オイル交換時期を見極めるポイントは複数ありますが、そのうちの1つに「色」があります。
エンジンオイルは車を走行させていると色が変化していきますが、黒く変わったタイミングで交換を検討しても良いでしょう。
そこで今回はエンジンオイルの色が黒く変わる理由や、変色したまま放置するリスク、エンジンオイルの交換方法など詳しく解説いたします。
エンジンオイルが黒く変わる原因
通常、エンジンオイルは黄色または赤茶色をしており透明です。
しかし使用を続けるうちにこげ茶色や黒色に変わっていき、透明感も失われていきます。
交換時期をより見極めやすくするためにも、まずはエンジンオイルの色が変わる原因について理解しておきましょう。
エンジン内部のススや金属片など
自動車は燃料を燃焼させて発生したエネルギーを原動力に走行している影響で、燃えカス(スス)が堆積されていきます。
また、エンジンが作動する中で部品同士の摩擦によって金属片などが発生し、それが汚れとしてオイルに残ります。
エンジンオイルは内部を循環しながら、上記のような不純物を取り込む「清浄作用」を果たしています。
その際に吸収した不純物により、エンジンオイルは変色してしまいます。
エンジンオイルの酸化
エンジンが作動している間、燃料の燃焼に伴い温度が上昇します。
その際、エンジンオイルはエンジンの熱を吸収してオイルパンに放熱することでオーバーヒートを防ぐ、「冷却作用」の役割を果たしています。
冷却作用の役割を果たすにあたり、エンジンオイルは熱や空気に触れることで酸化が進むため、変色してしまいます。
オイルの劣化メカニズム
先述したようにエンジンオイルの変色は劣化の具合を見極める基準の1つになり得ますが、色だけを見て劣化具合を正確に判断できるわけではありません。
エンジンオイルが循環しているエンジン内部は密閉空間となっていますが、長期間使用するうちに、部品の摩耗で隙間が生じて気密性が低下していきます。
その際にエンジンオイルが空気に触れて、少しずつ減少することもあります。
また、変色が起きていなくてもエンジンオイルに不純物が混ざることで粘度が高くなり、潤滑作用に影響がおよびます。
エンジンオイルは様々な要因で劣化するため、必ずしも劣化具合が色に表れるわけではないことを念頭に置きましょう。
エンジンオイルの色を確認する方法
エンジンオイルの色は、ディップスティック(オイルレベルゲージ)を使い自分で確認することも可能です。
以下より、エンジンオイルの色を確認する方法と判断基準について解説いたします。
ディップスティックの使い方
ディップスティックを使ったエンジンオイルの確認方法は、以下の通りです。
ディップスティックとはオイルレベルゲージとも呼ばれており、エンジンルーム内に設置されています。
黄色またはオレンジ色のリングがついているため、それを目印に探しましょう。
オイルの色と状態の判断基準
キッチンペーパーに付着したエンジンオイルを確認し、黒色または焦げ茶色に変わっている、もしくは透明感がない場合は注意が必要です。
不純物が堆積している可能性を考えて、業者に点検してもらうことをおすすめします。
また、色を見たあとにもう一度ディップスティックを差し込んで抜いてみましょう。
その際、ディップスティックの先端にある2つの点に注目します。
上の点よりも高い位置にオイルの跡がある、または下の点よりも低い位置にオイルの跡があれば、正常な量ではないことのサインです。
オイルの色が黒くなった場合のリスク
劣化により変色したエンジンオイルを交換せずにいると、以下のようなトラブルが発生するリスクが高まります。
エンジンへの影響
エンジンオイルには、燃焼ガスが漏れないように気密性を保つ「密封作用」もあります。
しかしエンジンオイルが劣化すると、密封性が低下して燃焼ガスが漏れやすくなります。
エンジンの爆発力をエネルギーとして伝えにくくなり、エンジン本来の性能が発揮できなくなります。
潤滑性能の低下とその危険性
エンジンオイルの劣化は、エンジンの故障を招く恐れがあります。
先述の通り、エンジンオイルは冷却・潤滑作用によってエンジンの温度上昇や部品同士の摩耗を軽減させる働きをしています。
しかし劣化したエンジンオイルはそれらの性能を発揮できなくなり、過剰な熱・摩擦により部品が損傷する「焼き付き」が発生します。
焼き付きはエンジンの機能が低下するだけでなく、車が使用不可にもなり得る重大なトラブルです。
オイルの色を黒くさせないための対策
エンジンオイルを変色させないための対策としては、適切なタイミングでの交換やエンジン内部のクリーニングが有効です。
オイル交換のタイミング
オイル交換の適切な交換時期は、走行距離や使用期間で判断できます。
車種によって異なりますが、一般的には走行距離5,000kmまたは使用期間6ヶ月程度が交換時期の目安です。
ただし、悪路・高速道路・坂道での走行が多い場合や年間20,000km以上の長距離走行が多い場合など、「シビアコンディション」に該当する場合はより高頻度なオイル交換が必要です。
エンジン内部のクリーニング方法
エンジン内部の汚れによるオイルの変色を防ぐなら、「エンジンフラッシング」もおすすめのケア方法です。
エンジンフラッシングはエンジン内部にあるオイルの通り道(オイルライン)を洗浄することで、フラッシング剤という添加剤を使う方法が手軽です。
なお、長年使っている車はフラッシングオイルだけで汚れを落としきれない場合もあるため、専用機器を備えている業者に依頼すると良いでしょう。
エンジンオイルの交換方法
エンジンオイルの交換方法には「上抜き」と「下抜き」の2通りがあります。
エンジンオイルの交換は自分で作業することも可能で、自分で行うならジャッキアップが不要な上抜きの方法がおすすめです。
ここでは、エンジンオイルを自分で交換する場合に知っておきたい作業手順とオイルの選び方をご紹介いたします。
オイル交換の基本手順
上抜きのオイル交換では、以下の道具が必要になります。
- オイルジョッキ
- 廃油処理パック
- 作業用耐熱手袋
- オイルチェンジャー
必要な道具を用意したら、以下の手順でオイルを交換しましょう。
このようにオイル交換は自分で行うことも可能ですが、事故や火傷などの怪我のリスクを伴ううえ、車の扱いに慣れていない方にとってはハードルが高い作業です。
事故や怪我なく安全に行うためにも、基本的に業者への依頼がおすすめです。
オイルの選び方
エンジンオイルにも様々な種類があり、車種によって適したオイルは変わります。
愛車に合ったオイルを選ぶために、以下3つのポイントを確認しておきましょう。
- 粘度
- ベースオイル
- 規格
粘度は「車種や走行する環境」、ベースオイルは「コストや性能」、規格は「メーカーが何を推奨しているか」に合わせて選ぶことが大切です。
業者に依頼する場合は、プロの目線から愛車にあった最適なオイルを提案してくれますので、どのオイルがいいかわからない場合は気軽に相談してみましょう。
定期的なオイル交換はENEOSウイングにお任せを!
ENEOSウイングでは、全国300以上の店舗でプロによるオイル交換サービスをご提供しています。
交換時期が迫ったオイルの交換作業から、お車に最適なオイル選びのサポートまで、知識豊富なスタッフが対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
WEBによるご予約も承っており、店舗によってはお得なWEB割引サービスもご用意しております。
オイルの色に関するよくある質問
最後に、オイルの色に関してよくある質問について解説いたします。
エンジンオイルの色はどれがダメですか?
エンジンオイルの劣化が疑われる色は、黒色や焦げ茶色です。
ただし、エンジンオイルが変色していなくても劣化が進んでいる場合があります。
エンジンの作動時に違和感を覚えたり、目安となる走行距離・使用期間に達したりした場合は業者に点検・交換を依頼しましょう。
エンジンオイルが茶色くなるのはなぜですか?
エンジンオイルが茶色く濁るのは、清浄の役割を果たしているからです。
エンジン内部を循環しながら、エンジンの燃焼で発生したススや部品同士の摩擦による金属片といった汚れを含むことで変色します。
また、使用を続けるうちに酸化が進んで変色することもあります。
エンジンオイル漏れの色は何色ですか?
エンジンルーム周辺から茶色や黒色のような液体が漏れている場合は、エンジンオイルやミッションオイル、ブレーキオイルなどが漏れている可能性があります。
外に漏れているオイルは酸化により、茶色や黒色に変色しています。
まとめ
エンジンオイルは劣化により、黒色・茶色に変色して濁ることがあります。
ある程度の期間使用したら、ディップスティックを使って色をチェックしてみましょう。
ただし色だけでエンジンオイルの劣化度合いを判断できるわけではありません。
車種や走行距離、走行の環境などに適したタイミングでプロに点検を依頼し、必要に応じて交換しましょう。
ENEOSウイングなら、全国各地の店舗でプロによるオイル交換をご利用いただけます。
便利で安心な依頼先をお探しの方は、ぜひENEOSウイングにお任せください。
コメント