「できれば常に車は綺麗に保ちたいけど、忙しくてなかなか時間が取れない」
「寒い時期だと自分で手洗いするのは辛い」
など、洗車したいと思っても時間の確保が難しかったり、時期的に洗車が億劫になったりすることも多いと思います。
かといって、洗車機で洗うのは傷がつきそう…と感じている方も少なくありません。
この記事では、ガソリンスタンドの手洗い洗車について、またENEOSウイングのさまざまな手洗い洗車メニュー、それぞれの特徴や料金、さらには利用者からの評判、支払い方法や予約方法まで、詳細にわたって解説しています。
ぜひこの記事を参考に、大切な愛車の美観を保ってみてください。
ガソリンスタンドの洗車機と手洗い洗車の違い

ガソリンスタンドの洗車には、洗車機と手洗い洗車があります。この2つの間にどのような違いがあるのか、詳しく解説します。
洗車機
多くのガソリンスタンドには、洗車機が設置されています。
洗車機にも様々な種類がありますが、一般的にはメニューを選択し、指定の料金をいれたうえで洗車は機械が自動的に行う仕組みです。
ガソリンスタンドの洗車機のメリット
ガソリンスタンドの洗車機のメリットは、主に以下の3点が挙げられます。
- コストを抑えて洗車できる
- 短時間で洗車できる
- 給油のついでなど気軽に利用できる
一般的に、シャンプー洗車の場合はワンコインや数百円程度の料金であるため、コストを抑えられる点は大きなメリットと言えるでしょう。
また、洗車にかかる時間が短い点もガソリンスタンドの洗車機ならではのメリットです。ベーシックなシャンプー洗車なら5分程度で終了します。
ガソリンスタンドの洗車機のデメリット
ガソリンスタンドの洗車機のデメリットには以下の点が挙げられます。
- 拭き上げは人力で行う必要がある
- ボディに傷がつく可能性がある
洗車機は、水洗いやシャンプー、その後の洗い流しなどの作業は機械が行ってくれますが、洗車後の拭き上げをする機能はありません。
拭き上げは人力で行う必要があり、手間がかかります。拭き上げは洗車の仕上がりを左右する大切な工程であることに加え、拭き残しがあるとウォータースポットやイオンデポジットなどの原因になるので細心の注意を払って拭き上げなければなりません。
また、昨今の洗車機はかつてと比較してかなり性能が上がっており、ブラシも良い素材のものが使用されているとはいえ、ボディに傷が付くリスクはゼロではありません。
こういった点は、ガソリンスタンドの洗車機のデメリットといえるでしょう。
手洗い洗車
ガソリンスタンドでは、洗車機のほかに機械を使用せずスタッフが手洗いしてくれる「手洗い洗車」も行っています。
手洗い洗車の場合は予洗いからシャンプーでの洗車、洗い流し、その後の拭き上げまでスタッフが行うのが一般的です。
ガソリンスタンドの手洗い洗車のメリット
ガソリンスタンドの手洗い洗車のメリットは以下の3つが挙げられます。
- 機械では落としきれない部分もきれいにしてくれる
- 傷がつくリスクがほとんどない
- 拭き上げまで対応してくれる
手洗い洗車では汚れの状態などをスタッフが目視で確認し、クロスやスポンジなどを適切な方法で使用して丁寧に洗車をしてくれます。
部位によってクロスを交換したり、汚れや塗装の種類によってシャンプーを変えたりなど、車の状態を見ながら作業してくれるので安心です。
傷が付くリスクがほとんどないほか、洗車機よりも美しい仕上がりが期待できます。
ガソリンスタンドの手洗い洗車のデメリット
ガソリンスタンドの手洗い洗車のデメリットは、以下の2つが挙げられます
- 金額が高い
- 時間がかかる
ガソリンスタンドの手洗い洗車は、洗車機と比較するとどうしても高額になります。
その分きれいに仕上がる、傷が付くリスクがほとんどないなどのメリットを考えればコストパフォーマンスは高いといえます。
また、丁寧に洗車する分どうしても洗車機よりも時間がかかります。
しかし、洗車機後に自身で拭き上げをする時間がかかることを考えるとそれほど大きな差はないといえるでしょう。
ガソリンスタンドの洗車機と手洗い洗車どちらがおすすめ?
洗車機と手洗い洗車のどちらがおすすめかは、何を重視するのかで変わってきます。
安さとスピードを何よりも重視するのであれば、洗車機が第一選択肢になるでしょう。
傷が付くリスクを避けたい、また美しい仕上がりを期待するのであれば手洗い洗車がおすすめです。
ガソリンスタンドの手洗い洗車とセルフでの手洗い洗車はどう違う?

ガソリンスタンドの手洗い洗車とセルフの手洗い洗車は、「手洗い洗車」という点においては同じなので特に違いはないのでは、と考えることもあるかもしれません。
結論、ガソリンスタンドの手洗い洗車はセルフでの手洗い洗車とはレベルの異なる仕上がりが期待できます。
プロ用の薬剤や用具を使用していることはもちろん、汚れにあった落とし方の知識も十分あるため、セルフでの手洗い洗車より、より丁寧に・しっかりと汚れを洗い流してくれます。
費用はかかりますが、すべて安心して任せられるうえ、愛車のキレイがよみがえるので、ガソリンスタンドの手洗い洗車はセルフにはない魅力やメリットがあるといえるでしょう。
全国300以上展開するENEOS(エネオス)ウイングは洗車・手洗い洗車サービスも提供

洗車は車の美観を維持するとともに、ボディに付着した汚れなどからサビの発生や傷が付着するのを予防してくれる大切なメンテナンスです。
また、定期的に洗車を行うことで、ボディの不具合や劣化などに気づくことができ、早めに対処できます。
そのため、定期的な洗車は必要不可欠です。
ENEOS(エネオス)ウイングの洗車・手洗い洗車は優しいケアが特徴
北海道から九州まで全国300以上の店舗を展開するENEOSウイングでは、洗車に関する知識や技術力を持ったスタッフが、質の高い手洗い洗車サービスを提供しています。
KeePerの洗車サービスは、完全手洗いで行われます。機械洗浄と異なり、細部にまで丁寧にアプローチすることが可能です。
特に、細かい隙間や、機械が届きにくい部分も手洗いならばしっかりと洗浄できます。これにより、徹底した洗浄が実現され、車の美観を長期間保つことができるのです。
塗装へのダメージを抑えることはもちろん、各車両の特性に合わせた洗浄を行えることも手洗い洗車の魅力です。
「純水」の使用で水シミを残さず、透明感のある仕上がりに
また、ENEOSウイングでは、KeePerの手洗い洗車を取り入れており、水シミの原因となるナトリウムやマグネシウムをほとんど除去した「純水」を使用した洗車です。
水シミの原因となる物質を取り除くだけでなく、純水を使用した洗車は透明感のある仕上がりとなります。
※店舗によっては純水を使用していない場合がございます。
ENEOS(エネオス)ウイング洗車メニュー・料金

ENEOSウイングの手洗い洗車サービスは、複数のメニューを提供しています。
また、高品質ながらも、利用しやすい料金設定が特徴です。
ここでは、それぞれのメニューの特徴とともに、各メニューの料金をご紹介します。
純水手洗い洗車
純水手洗い洗車の特徴
KeePerの純水手洗い洗車サービスは、その独自性と高品質な仕上がりで注目されています。
ムース泡を用いた手洗いで、砂やほこりによる塗装の摩擦を防ぎます。
ムートン100%のラ・モップIIを使用して傷つけずに汚れを取り除く方法と、キーパークロスを使用した拭き上げが特徴です。
これにより、コーティングを傷めずに細かな汚れを除去できます。
また、「純水」を使用した洗車であることも特徴のひとつです。
通常の水道水に含まれるミネラルや不純物は、洗車後に水滴として残り、乾燥すると水シミや水垢となってしまいます。
一方、純水とは、不純物を徹底的に取り除いた水のことで、この水を使用することにより、車の塗装面にキズや水垢を残さず、輝きを保つことができます。
なお、純水手洗い洗車には以下の内容が含まれています。
- 純水使用
- 手洗い洗車
- 虫落とし
- 下回り洗浄(ボディの下回り、タイヤハウスなど)
- エアガン
- 拭き上げ
- ダッシュボード、灰皿清掃
- ステップ拭き
- ホイール拭き上げ
- タイヤWAX
- 仕上がり確認
普段の洗車や定期的なメンテナンスをしたいという方におすすめのメニューです。
※一部店舗では純水を使用していない場合もあります
純水手洗い洗車の料金一覧
サイズ | 料金 | KeePer施工車 |
---|---|---|
SSサイズ | 3,230円 | 2,740円 |
Sサイズ | 3,510円 | 2,950円 |
Mサイズ | 3,960円 | 3,290円 |
Lサイズ | 4,390円 | 3,640円 |
LLサイズ | 4,920円 | 4,090円 |
XLサイズ | 6,000円 | 4,910円 |
純水プレミアム手洗い洗車
純水プレミアム手洗い洗車の特徴
KeePerの「純水プレミアム手洗い洗車」は、車の塗装を保護しながら汚れを徹底的に除去するサービスです。
純水手洗い洗車同様の洗車サービスに加え、以下の内容も含まれます。
- ホイールクリーニング
- ピッチ除去
- 給油口の汚れ拭き取り
- トランク(裏側)の汚れ拭き取り
- 運転席、助手席の掃除機掛け
- タイヤハウス内のツヤ出し
また、すでにKeePerコーティングを施工しているお車は、ミネラル取りも含みます。
特別な機会や徹底的に洗車したいという方におすすめのメニューです。
純水プレミアム手洗い洗車の料金一覧
サイズ | 料金 | KeePer施工車 |
---|---|---|
SSサイズ | 4,610円 | 4,100円 |
Sサイズ | 5,210円 | 4,630円 |
Mサイズ | 5,930円 | 5,270円 |
Lサイズ | 6,640円 | 5,900円 |
LLサイズ | 7,110円 | 6,320円 |
XLサイズ | 8,890円 | 7,900円 |
ピュアキーパー
ピュアキーパーの特徴
KeePerの「ピュアキーパー」は、ポリマーコーティングによる特別なカーコーティングサービスです。
ピュアキーパーは、塗装面の保護と艶出しを目的としており、約3ヶ月ごとの定期的な施工を推奨しています。繰り返し施工することで被膜が強化され、塗装面が改善されます。
ピュアキーパーは、汚れがコーティング膜に浸透しにくい特性を持っており、汚れが簡単に落ちるというメリットがあります。
施工時間は約40~60分と短く、車の美観を長期的に保つための効果的な方法です。
リーズナブルな料金で、塗装を保護したいという方にぴったりのメニューです。落ちない水垢が気になる場合は、水垢取りが含まれる「ホワイトキーパー」がおすすめです。
ピュアキーパーの料金一覧
サイズ | ピュアキーパー料金 | ホワイトキーパー料金 |
---|---|---|
SSサイズ | 6,690円 | 7,740円 |
Sサイズ | 7,210円 | 8,260円 |
Mサイズ | 7,940円 | 9,300円 |
Lサイズ | 8,560円 | 10,200円 |
LLサイズ | 9,920円 | 11,500円 |
XLサイズ | 11,900円 | 13,900円 |
ミネラルオフ
ミネラルオフの特徴
ミネラルオフは、頑固な水アカやミネラルの汚れを特別な処理で除去します。
水道水や地下水に含まれるミネラルがコーティング表面に膜を作ると水はじきが悪くなります。
ミネラルオフでは、塗装表面やコーティング表面に付着したミネラルを除去し、新車時またはコーティング直後の艶や水はじきを回復させます。
コーティング施工車にミネラルオフを施工しても、コーティングの被膜はそのまま保たれるため安心です。
ミネラルオフの料金一覧
サイズ | 料金 |
---|---|
SSサイズ | 9,150円 |
Sサイズ | 9,670円 |
Mサイズ | 10,400円 |
Lサイズ | 11,000円 |
LLサイズ | 12,300円 |
XLサイズ | 14,300円 |
その他の洗車メニュー
ENEOSウイングは、店舗によって独自の洗車メニューを取り入れているところもあります。
洗車内容はそれぞれのため、詳細については店舗へお問い合わせのうえ、比較検討してみてください。
独自メニューを取り入れている店舗については、ENEOSウイングサービス取り扱い店舗サイトより、店舗詳細ページの手洗い洗車メニューにてご確認いただけます。
メニューの選び方
ここまで紹介してきたように、ENEOSウイングでは大きく分けて「純水手洗い洗車」「純水プレミアム手洗い洗車」「ピュアキーパー」の3つのメニューがあります。
そのため、どのメニューを選べば良いか迷う方もいらっしゃるかもしれません。
メニュー選びとしては、定期的な洗車の際は「純水手洗い洗車」、特別なケアをしたい場合は「純水プレミアム手洗い洗車」「ピュアキーパー」を選ぶと良いでしょう。
また、水垢や水シミが固着している、水捌けが悪いと感じる場合は、「ミネラルオフ」や「ホワイトキーパー」の施工がおすすめです。
ENEOS(エネオス)ウイングの手洗い洗車を利用した方の評判

ここでは、ENEOSウイングの手洗い洗車を利用した方の口コミ・評判をご紹介します。
いつも手洗い洗車をお願いしています。
毎回、スタッフさんたちの対応も気持ちよく、仕上がりも満足です。
これからもよろしくお願いいたします。
洗車機と比べたらいけないのでしょうが…洗車機とは比べられないほどの素晴らしい仕上がりです。
自宅から1時間ほどの距離にある店舗に毎月、手洗い洗車をお願いしています。
手洗い洗車に1時間というと周りにびっくりされますが、そこまでしていく価値があります。
なめらかな仕上がりにいつも惚れぼれします。 店員さんも良い方ばかりで、安心してお任せできます。
近くのENEOSウイングさんに手洗い洗車をお願いしていますが、すごく人気でなかなか予約が取れません…。
でも人気である理由がわかります。一度お願いしたら、ドライブ洗車はもちろん、自分での洗車では満足できません(笑)
キャンペーンを実施していたので、1回目はかなり安い料金で手洗い洗車してもらいました。2回目以降は通常料金でしたが、サービスの内容、仕上がりをみてもコスパ良いと思います。プレミアムはタイヤワックスも入っていますが、個人的にかなり嬉しいです。
ENEOSウイングの手洗い洗車サービスの利用者からは、さまざまな口コミが寄せられています。
特に多かったのが「高品質の仕上がり」です。特に細部まで丁寧に洗浄される点が高く評価されています。
また、料金についてのネガティブな意見はなく、品質に見合ったサービスが提供されていると考えられます。
スタッフの「対応の丁寧さ」も評価されているポイントのひとつです。大切な愛車を預けるわけですから、やはり対応の丁寧さは非常に重要視する点ではないでしょうか。口コミでは丁寧な施工や対応を評価する声も多くあり、安心して依頼できる店舗であることが伺えます。
ENEOS(エネオス)ウイングの手洗い洗車サービスの支払い方法は?

ENEOSウイングの手洗い洗車サービスを利用する場合、どのような支払い方法があるのでしょうか?
ENEOSウイングでの支払い方法は店舗によって異なりますが、現金をはじめ、クレジットカード、電子マネーでのお支払いが可能です。
店舗によって取り扱いのクレジットカードや電子マネーが異なりますので、ご希望の支払い方法がある場合は、事前に店舗へお問い合わせください。
ENEOS(エネオス)ウイングの手洗い洗車サービスの料金を上手に節約する方法

ENEOSウイングでの手洗い洗車は、料金を上手に節約する方法も存在します。
LINE会員に向けた特別な割引や特典を利用する
ENEOS(エネオス)ウイングでは、LINE会員に向けた特別な割引や特典を行っていることがあります。
そのため、利用する店舗が決まった際は、会員登録をして、割引や特典が行っているタイミングに合わせて依頼すると良いでしょう。
LINE会員の登録の方法は?
ENEOSウイングサービス取り扱い店舗検索ページよりお近くの店舗を探します。
店舗ページ内、下部にLINEアカウント登録のボタンがありますので、クリックしましょう。

その後、LINE会員登録画面が表示されますので、指示にしたがって登録をします。
PCで閲覧している場合は下記のようなQRコードが出ますので、スマートフォンで読み取り登録を進めます。

キャンペーン情報をチェックしておく
また、LINE会員だけでなく、店舗ではさまざまなキャンペーンも実施しています。
店頭やWEBサイトにてキャンペーンが実施されていないかも確認しておくことをおすすめします。
このように、賢く利用することで、コストを抑えつつ、車を常に最高の状態に保つことができます。
キャンペーンの確認方法
LINE会員登録と同様に、ENEOSウイングサービス取り扱い店舗検索ページよりお近くの店舗を探します。
店舗ページ内に入ると、ページ上部に実施中のキャンペーンが表示されています。

上記画像の赤枠内の右上にある「一覧を見る」をクリックすると、さらにキャンペーン情報を確認することができます。
ENEOSウイングの手洗い洗車サービスの予約方法

ENEOSウイングの手洗い洗車サービスの予約方法は、以下の3通りがあります。
- WEBサイトから予約
- 電話予約
- 店頭予約
店頭予約や電話予約の場合は、店舗営業時間であれば受付が可能です。
ただし、営業時間は店舗によって異なるため、事前に確認のうえ電話するようにしましょう。
一方、WEBサイトからの予約であれば、店舗営業時間外での予約が可能で、かつWEBサイトからの予約の場合、予約可能日も一目瞭然ですので、余裕を持って予約することができます。
WEBサイトからの予約方法は?
1. ENEOSウイングサービス取り扱い店舗検索ページへアクセス
2. TOPページの「取り扱いサービスから探す」の「手洗い洗車」をクリック

3. お住まいのエリアを選択

4. さらに詳細のエリアを選択し、店舗を選択する

5. 店舗ページの取り扱いメニューより「手洗い洗車」を選択

6. 手洗い洗車ページに入ると、店舗の取扱メニューを確認できます

7. ページ上部のオレンジボタンから予約する

8. 予約フォームにて予約希望日時、必要情報を入力

当日の予約は可能?
当日の予約でも可能ですが、キャンペーン実施時期や週末や祝日、年末など予約が混み合っている可能性があります。
そのため、事前の予約がおすすめです。
また、当日であっても、先に電話をして状況を確認してみると何度も足を運ぶ手間が省けたり、待ち時間を減らしたりと、スムーズにサービスを受けられる可能性が高まります。
ENEOS(エネオス)ウイングの手洗い洗車に関するよくある質問

手洗い洗車の時間はどれくらいかかりますか?
ENEOSウイングが提供するKeePerの各メニューの施工時間は以下の通りです。
メニュー名 | 施工時間目安 |
---|---|
純水手洗い洗車 | 約25分程度 |
プレミアム純水手洗い洗車 | 約40分程度 |
ピュアキーパー | 約40~60分程度 |
ミネラルオフ | 上記施工時間にプラス10分程度 |
洗車はどのくらいの頻度でやる必要がありますか?
洗車の頻度は2週間〜1ヶ月に1回程度を目安に行うことがおすすめです。
雨が降った場合や春の黄砂・花粉がひどい時期などは、汚れや有害物質を固着させないためにも、上記期間より短めの頻度で行うと良いでしょう。
また、冬季は路面に融雪剤が撒かれることも多いです。
融雪剤は下回りなどのサビの発生を誘発させるため、春時期同様に短めの頻度で行うことをおすすめします。
純水で洗車するデメリットはありますか?
ENEOSウイングが提供する手洗い洗車サービスは純水を使用します(一部店舗では純水を使用していない場合もあります)。
純水を使用するメリットとしては、水シミや水垢などの原因となるミネラル分や不純物をほとんど含まないことです。
また、水道水に比べて透明感のある仕上がりを実現します。
その一方で、ミネラル分や不純物をほとんど含まないといっても、完全に含んでいないわけではないため、必ずしも水シミや水垢などを防げるわけではありません。
その点はデメリットと言えるでしょう。
ENEOSウイングでは、水シミや水垢の発生を可能な限り予防するため、洗車後の拭き上げも細部まで丁寧にいたしますので、ご安心ください。
新車はいつから洗車できますか?
「新車購入後、すぐに洗車をすれば塗装が落ちる」と聞いたこともあるかもしれません。
しかし、ボディへの塗装が行われた後、日数がたった上で出荷されることがほとんどのため、乗り始めるタイミングで塗装は定着しています。
そのため、「いつから」ではなく、汚れが目立ってきたらすぐに洗車することがおすすめです。
新車購入時にコーティング施工を行った場合は、コーティングが固着してから洗車を行います。
コーティング剤によって固着するまでの日数は異なりますが、1週間程度を見ておきましょう。
まとめ
この記事では、ENEOSウイングが提供する手洗い洗車サービスの特徴や料金について解説しました。
ENEOSウイングの手洗い洗車サービスは、純水手洗い洗車、プレミアム純水手洗い洗車、ピュアキーパー、ミネラルオフとメニュー豊富で、日常的なケアから特別な日のケアまでニーズにあったメニューを選択することができます。
純水を使用した洗車は、水道水を使用した洗車に比べ、水シミや水垢などの付着を防ぎ、透明感のある仕上がりが特徴です。
「細部まで行き届いた洗車をしてくれる」「仕上がりの違いに驚いた」「スタッフの対応がいい」など、ENEOSウイングを利用した方々からの評判も高く、多くのお客様から支持いただいております。
また、予約方法はWEBサイト、電話、店頭と柔軟性に長け、キャンペーンなどを利用することでよりリーズナブルな料金でご利用いただけることも特徴です。
ENEOSウイングの手洗い洗車は、車のメンテナンスと美観維持を考える車所有者にとって、信頼できる選択肢と言えるでしょう。
手洗い洗車をお考えの方は、ぜひENEOSウイングへお任せください。
#洗車 #手洗い洗車 #手洗い洗車料金 #手洗い洗車メニュー
コメント