コーティング施工車にカーシャンプーは使える?愛車におすすめのシャンプーの選び方

コーティングの施工後、「洗車はカーシャンプーを使ってもいいの?」「そもそもカーシャンプーは必要?」といった疑問を抱える方は多いはずです。

そこで今回はコーティング施工車の洗車方法やカーシャンプーの必要性、おすすめの選び方などについて徹底解説いたします。

コーティングに傷をつけない洗車のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

コーティング施工車にカーシャンプーを使ってもいい?

コーティングは塗装の上に被膜を形成し、汚れの固着や細かな傷がつくことを防いでくれます。

その被膜を長持ちさせるためにも定期的な洗車は必要ですが、そこで懸念すべきなのが「カーシャンプーで被膜がダメージを受ける可能性がある」という点です。

まずはコーティング施工車におけるカーシャンプーの必要性について解説いたします。

コーティング施工車の洗車の基本は水洗い

水洗い洗車

結論から述べると、コーティング施工車の洗車は基本的に水洗いで問題ありません。

先述した通り、コーティングで形成される被膜は汚れが固着しにくくなる効果があるため、水洗いでも汚れを十分に落とすことができます。

コーティング施工車のシャンプー使用がダメと言われる理由

シャンプー洗車

カーシャンプーは実に様々な種類があり、中にはコーティング被膜にダメージを与えるものがあります。

例えば酸性・アルカリ性タイプのカーシャンプーは被膜に大きな負担を与え、研磨剤入りタイプのカーシャンプーは被膜に傷をつけます。

このようにコーティング施工車に不向きなカーシャンプーと混同し、「カーシャンプーの使用はダメ」と噂されることもあるのです。

ただし、水洗いで落ちない汚れはカーシャンプーの使用がおすすめ

ただし、水垢や油性汚れなど水洗いだけでは落ちない汚れが付着する場合もあります。

その場合はコーティング施工車に合ったカーシャンプーを使うことで、強く擦らずとも汚れを優しく洗い落とすことが可能です。

コーティング施工車のカーシャンプーの選び方

コーティングの被膜を傷めないカーシャンプーはどのようにして選べば良いのでしょうか。

ここでは、コーティング施工車に適したカーシャンプーの選び方を解説いたします。

コーティング車用のカーシャンプーを選ぶ

カーシャンプーの中にはコーティング施工車の洗車を前提としたタイプもあるため、そういったコーティング専用タイプのカーシャンプーを選ぶと確実です。

メタリックカラーやダークカラーなど濃色の車にも対応しており、基本的にボディカラーを問わず使うことができます。

コーティング車用と一般的なカーシャンプーの違い

コーティング専用タイプと一般的なカーシャンプーの大きな違いは、成分です。

前者には被膜を傷める原因となる研磨剤が含まれておらず、被膜にダメージを与えないよう中性洗剤が使われています。

ただし、洗浄力は一般的なカーシャンプーよりも弱い傾向にあるため、1度の洗車でしつこい汚れをしっかりと落としたい場合は他のアイテムと上手に使い分けることが大切です。

一般的なシャンプーから選ぶ場合は「中性」もしくは「弱酸性」

コーティング専用タイプではなく一般的なカーシャンプーから選ぶ場合は、必ず中性または弱酸性タイプの製品を使いましょう。

酸性やアルカリ性タイプのカーシャンプーは頑固な汚れを落とすのに効果的ですが、洗浄力の高さから被膜に強い刺激を加えてしまいます。

コーティング施工車なら基本的に中性、水垢が気になるようであれば比較的刺激の弱い弱酸性…といったように、汚れ具合に応じて使い分けましょう。

汚れの種類や洗う部品に適したシャンプーを選ぶ

カーシャンプーの成分は、大きく分けて「酸性(弱酸性)」「中性」「アルカリ性(弱アルカリ性)」があります。

軽い汚れを落とす程度の洗車なら、洗浄力が控えめな代わりに被膜にダメージを与えにくい中性で問題ありません。

水垢や雨ジミなど水性の汚れなら酸性、足回りに付着しやすい頑固な油性の汚れならアルカリ性が効果的ですが、ボディ全体に使うと被膜が劣化する恐れがあります。

付着している汚れの種類や部品に合わせて、異なるシャンプーを使い分けることをおすすめします。

泡立ち・泡切れのよさ

購入前にカーシャンプーの使い心地を試すことが可能であれば、泡立ちや泡切れの良さも確認しておきましょう。

泡立ちの良いカーシャンプーは細やかな泡で摩擦が軽減されるため、被膜に傷がつくリスクが低くなります。

また、泡切れが良いと水で落としやすくなるため、ボディに残留させてシミが発生する心配もありません。

撥水シャンプーの使用は避ける

カーシャンプーの中には、ボディに撥水効果を与えるタイプの製品もあります。

撥水シャンプーはシリコンなどの成分が配合されており、ボディにツヤももたらします。

しかし撥水シャンプーに含まれる成分はすでに施工しているコーティングとは異なる場合があるため、重ねて撥水効果を与えるとコーティング性能が落ちてしまいます。

水垢落としシャンプーの使用は避ける

「水垢落とし」と謳っているカーシャンプーの使用も控えましょう。

水垢落としシャンプーには水垢を研磨して落とすためのコンパウンドやクリーナー成分などが含まれています。

このような成分が被膜を削ってしまい、コーティング性能を落とす原因になるからです。

コーティングを傷めずに洗車する方法

コーティング施工車に適したカーシャンプーを選んだら、実際に洗車を行いましょう。

被膜を傷めないためにはカーシャンプー選びだけでなく、洗車方法にも注意を払うことが大切です。

水圧で砂利や泥汚れなどを落とす

水洗い洗車

コーティング施工車・未施工車のどちらにも共通するポイントが、シャンプー前の水洗いです。

ボディに砂利や泥汚れなどの異物が付着したままシャンプーで洗うと、摩擦が生じて被膜や塗装面に傷ができます。

可能な限り水圧調整が可能なノズル付の洗車用ホースを用意し、入念に水洗いを行いましょう。

よく泡立てたシャンプーで優しく洗う

泡立てたシャンプー液

水洗いで全体的に汚れを落としたら、バケツでよくシャンプーをしっかりと泡立てましょう。

泡をスポンジに取り、ボディ表面を優しく撫でるように洗います。

なお、砂利でボディに傷がつかないようにボディと足回りはスポンジを使い分けて洗うことをおすすめします。

シャンプーをよく流し拭き上げ

水洗い後の拭き上げ

全体をシャンプーで洗ったら、残さずしっかりと水で洗い落としましょう。

シャンプーを残すと、ボディ表面にシミができてしまいます。

また、水洗い後の拭き上げも徹底的に行いましょう。

水気が残ったまま放置することで、水シミが付着しコーティング性能の低下を招きます。

コーティング施工車における洗車時のポイント

コーティングにダメージを与えず、より綺麗な仕上がりとするには以下のポイントも意識することが大切です。

カーシャンプーを出し惜しみせずたっぷりの泡で洗う

カーシャンプーの泡

カーシャンプーの泡は、スポンジとボディの間に生じる摩擦を軽減させる役割もあります。

そのためカーシャンプーは出し惜しみすることなく使い、ホースの強い水圧を利用してしっかりと泡立てましょう。

その後はできるだけ多くの泡をスポンジに付け、泡で撫でることを意識しながら洗うと傷がつきにくくなります。

カーシャンプー使用の前後はしっかり水で流す

洗車

先述した通り、カーシャンプーがボディに残っていると被膜の上にシミが残ってしまうため入念に洗い流しましょう。

洗い流すときは「ルーフ→ウィンドウ→ボンネット・トランク→ボディ前後・サイド→足回り」といった順を意識することで、泡が残りにくくなります。

コーティング施工直後の洗車は1ヶ月以降を目安に

コーティング施工車

コーティング施工車も洗車が必要とはいえ、施工直後の洗車はおすすめできません。

コーティングの被膜は施工後ゆっくりと時間をかけて硬化しており、完全に硬化されていない状態で洗車を行うとコーティング性能が十分に発揮されない恐れがあります。

環境にもよりますが長い場合で硬化に1ヵ月程度かかることもあるため、洗車は施工から1ヵ月目以降を目安に行いましょう。

ゴシゴシせず優しく洗い上げる

スポンジで洗う

洗車中にコーティング被膜や塗装面に傷がつく最大の原因は、摩擦です。

緩衝材となる泡がない状態で、強い力で擦るように洗うと傷が残るリスクが高まります。

特にコーティング施工車の場合は、優しい手洗いを心がけることが大切です。

タイヤやホイールとボディを洗うスポンジは分ける

洗車用スポンジ

タイヤ・ホイールといった足回りとボディを洗うスポンジは、極力使い分けましょう。

足回りには鉄粉やブレーキダストなどの異物が付着しており、洗うとスポンジに異物が残ることがあります。

そのままボディを擦ると、傷が残る可能性が高いです。

水はこまめに流す

水洗い洗車

基本的にシャンプー後の水洗いは全体を洗ってからで問題ありませんが、洗車時の気候によっては水洗いの前にシャンプーが乾いてしまう可能性があります。

その場合、シミを防ぐためにシャンプーが乾く前にこまめな水洗いを行いましょう。

鳥フンや虫の死骸が固まっている場合は先に柔らかくしておく

鳥の糞害

ボディ表面に鳥のフンや虫の死骸が付着すると、少し放置するだけですぐに固まってしまいます。

固まっている場合は汚れのうえにマイクロファイバークロスなどの柔らかい布を被せ、上からお湯をかけて浸しましょう。

上記で汚れがふやけていくため、その後の洗車でゴシゴシと擦らなくても落としやすくなります。

ワックスは使用しない

ワックス

通常、洗車の使用後にワックスを使うとツヤが出て洗車後の綺麗な状態を長く保つことができます。

しかしコーティング施工車の場合、ワックスを使うと有機溶剤成分や微量のコンパウンド成分により、被膜にダメージが及ぶ恐れがあります。

ワックスの成分はコーティング被膜と相性が悪いため、施工済みの場合は使用を避けましょう。

手間なく・コーティングを保護しながら洗うならENEOSウイングの手洗い洗車へ!

コーティング施工車は基本的に手洗いで優しく洗車をする必要がありますが、シャンプー選びや洗車の仕方に注意を払いながら自分で洗うと手間がかかるものです。

日頃から多忙で洗車の時間を確保することが難しい方、洗車にはなるべく手間をかけたくない方には、コーティング施工車のお手入れが悩みの種になることでしょう。

コーティング施工車を手間なく綺麗に保ちたい方は、ENEOSウイングにお任せください。

ENEOSウイングではコーティング施工車も安心の優しい手洗い・高圧エアーによる汚れの除去・ホイールの拭き上げなど細やかなケアをプロが迅速に行います。

自分ではなかなか落とすことができない汚れでお困りの方も、お気軽にご相談ください。

コーティング施工車のシャンプーに関するよくある質問

コーティング施工車のシャンプーに関してよくある質問を、回答と一緒にまとめました。

カーシャンプーとクリーナーの違いは何ですか?

洗車におけるクリーナーとは、虫の死骸・鳥のフン・鉄粉・花粉などシャンプーだけでは落ちない汚れを落としやすくするためのアイテムです。

洗浄力が強く、カーシャンプーのようにボディ全体に使うことはありません。

カーシャンプーのコンパウンドとは何ですか?

カーシャンプーに含まれているコンパウンドとは、表面を研磨するための成分です。

細かな粒子状になっており、摩擦で水垢などの汚れを磨き落とす効果があります。

カーシャンプーの希釈計算は?

例えば「100倍に希釈する」と記載されている場合、カーシャンプーに対し100倍の量の水で薄めることになります。

カーシャンプーの使用量が50mlだったとして、5L(5,000ml)の水が必要ということです。

作りたい洗浄液の量をもとに希釈する場合、「作りたい洗浄液の量÷100」という計算でカーシャンプーの使用量を求め、あとは希望の量になるまで水を加えましょう。

カーシャンプーの効果は何ですか?

カーシャンプーの主な目的は、水だけでは落ちないボディの汚れを落としやすくすることです。

酸性・中性・アルカリ性など複数のタイプがあり、それぞれ洗浄力や落とせる汚れの種類は異なります。

また、カーシャンプーを泡立てることでスポンジの摩擦が低減し、コーティング被膜や塗装面に傷がつくことを防ぐ効果もあります。

まとめ

コーティング施工車の洗車は基本的に水洗いでも問題ありませんが、水洗いで汚れが落ちない場合はカーシャンプーを使いましょう。

コーティング専用タイプのシャンプーが最も安心ですが、購入できない場合は必ず「中性」または「弱酸性」を選ぶことが大切です。

事前の水洗いを忘れず、たっぷりの泡で優しく手洗いをすればコーティング被膜を傷めることなく洗車を行うことができます。

セルフ洗車では落ちない汚れにお悩みの方、手間なく綺麗な状態を保ちたいとお考えの方は、ENEOSウイングの洗車サービスもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ENEOSウイング編集部です。コラムで車に関するお役立ち情報をお届けしています。

コメント

コメントする

上に戻る
洗車・コーティングの WEB予約できます!