あなたとつながる、 未来につながる

あなたとつながる、
未来につながる

BLOG

ブログ
銘菓生クリーム大福
銘菓生クリーム大福

今日もセルフ長泉なめりSSでの出来事をお届けします😊✨今朝、あるお客様から「オイル補充をお願いしたい」とご注文がありました。その方は夜勤明けで、これから愛知県豊田市まで行かれるとのこと。長距離運転前にオイルの状態を気にされるなんて、とても車を大切にされているんですね🚗💨。エンジンオイルは車の心臓とも言える部分を守る重要な役割がありますので、定期的な点検や補充が欠かせません!特にこれからの季節、暑さでエンジンへの負担も増えますので、皆さんもぜひチェックしてみてくださいね。さて、先日は父親の7回忌で森町へ行ってきました。森町といえば銘菓「あさおかの生クリーム大福」が有名ですよね🍡💕。帰りに職場へのお土産として購入したところ、翌日にはあっという間になくなりました!スタッフみんなのお気に入りになったようです。甘いものを食べると仕事も頑張れますよね😊最近は曇りや雨の日が続いていますが、そんな時こそ車の点検が重要です!ワイパーやウォッシャー液の状態はもちろん、タイヤの空気圧や減り具合も確認しておきましょう。濡れた路面ではタイヤの性能が安全運転に直結しますので、この機会にぜひ見直してください。そしてお知らせです📢!6月27日から29日の3日間、「タイヤイベント」を開催します🎉✨。この期間中はタイヤ交換や点検がお得になるチャンスです!梅雨時期や夏本番を迎える前に、タイヤの状態をしっかり整えて安心ドライブを楽しみましょう。セルフ長泉なめりSSではガソリン給油だけでなく、お車の定期点検やメンテナンスも承っています🚙。例えばワイパー交換やオイル交換、タイヤチェックなど、お客様一人ひとりのお車に合わせたサービスをご提供中です。この機会にぜひお気軽にご相談ください!これから暑さが厳しくなる季節ですが、安全運転と快適なカーライフをサポートできるようスタッフ一同全力でお手伝いいたします🌞✨

  タイヤの異変に要注意乗り心地が悪い原因と安全対策🚗✨    夏場に多いタイヤトラブル破裂寸前の危険を防ぐ方法🌞💥🚗    車の乗り心地が悪い原因を解説タイヤ点検の重要性
タイヤの異変に要注意乗り心地が悪い原因と安全対策🚗✨ 夏場に多いタイヤトラブル破裂寸前の危険を防ぐ方法🌞💥🚗 車の乗り心地が悪い原因を解説タイヤ点検の重要性

こんにちは!富山小杉TSのタナカです。今日は、ガソリンスタンドでお客様から「最近、車の乗り心地が悪いんだけど…」とご相談を受けた出来事についてお話しします😊お客様のお車を詳しく点検してみると、なんと写真のタイヤの右側内部のワイヤーが破断して変形している状態でした!このまま走行を続けていたら、タイヤがバースト(破裂)する危険性がありました。実際にこうしたケースは、特に夏場に多く見られます。気温が高くなると路面温度も上昇し、タイヤへの負担が増えるためです。今回のお客様は早めに異変に気づいてくださったので、大事には至りませんでしたが、もしそのまま放置していたら…と思うとゾッとします💦タイヤの状態は外見だけでは分かりづらいことも多いですが、乗り心地や走行音に違和感を感じたら要注意です。また、定期的な点検でワイパーやオイル交換、ウォッシャー液の補充、そしてタイヤの空気圧や減り具合などを確認することが大切です。これらの点検は、安全運転を支える基本中の基本!ぜひ忘れずに行ってくださいね。これから夏本番🌞ドライブやお出かけの機会も増える季節です。楽しいカーライフを送るためにも、お車のメンテナンスは欠かせません!当店ではタイヤチェックや交換だけでなく、洗車や車検などさまざまなサービスをご用意しています。もちろん点検もお気軽にご相談ください!ちなみに僕自身もドライブ好きで、休日には愛車レヴォーグで遠出することもしばしば🚗💨だからこそ、お客様には安全で快適なドライブを楽しんでもらいたいという思いがあります。富山小杉TSではいつでも皆様のお車をしっかりサポートしますので、ご安心ください!何か気になることがあればお気軽にお立ち寄りくださいね😊

熱風しか出ない車のエアコン原因はガス不足夏前に点検を
熱風しか出ない車のエアコン原因はガス不足夏前に点検を

こんにちは!富山小杉TSのタナカです😊今日はちょっとドキッとする出来事がありました。熱風しか出ない!と慌てた様子で駆け込んで来られたトラックドライバーさんがいらっしゃいました。聞けば、エアコンをつけても全然冷えず、むしろ熱風が出るばかりとのこと。これから暑い夏本番、エアコンなしでの運転は想像するだけでも大変ですよね。早速、エアコンの診断を行ったところ「ガス不足」が原因でした。エアコンガスは冷たい風を作るために必要不可欠なものですが、時間とともに少しずつ減ってしまうことがあります。そのため、定期的な点検や補充が大切なんです。このトラックも同じようにガスが減っていたので、適量を補充して無事に冷たい風が復活しました!ドライバーさんもホッとした様子で、「これで安心して運転できます!」と言っていただきました😊これから夏本番に向けて、車内の快適さを保つためにもエアコンの点検は欠かせません。特に長距離運転や通勤・通学で車を使う方にはおすすめです。また、エアコンだけではなく、ワイパーやオイル、ウォッシャー液、タイヤの空気圧や減り具合などもこの機会に一緒にチェックしておくと安心ですよ。富山小杉TSでは、お客様のお車の状態をしっかり診断し、安全で快適なドライブをサポートしています🚗✨ 私タナカもタイヤマイスター2級やキーパー1級などの資格を活かして、お客様一人ひとりのお悩みに丁寧に対応しますので、お気軽にご相談くださいね!ちなみに、この暑い季節には洗車もおすすめです。キーパーコーティングなどで愛車をピカピカにしてあげると、見た目だけじゃなく汚れも付きにくくなるので一石二鳥ですよ!特に青や紺色の車は夏の日差しで輝きが増してさらにかっこよく見えますよね🌟最後に、このブログを読んでくださった皆さんへのお願いです。夏場の車内温度は思った以上に高くなりますので、小さなお子さんやペットを車内に置き去りにしないよう十分ご注意ください。そして何より、ご自身の体調管理にも気を付けて楽しいドライブシーズンをお過ごしくださいね!それではまた次回✋

REASON

選ばれる理由
  • ENEOSウイングの技術力
    POINT.01

    ENEOSウイングの技術力

    ENEOSウイングは、ガソリン給油サービスのご提供はもちろん、車の点検・整備からリペア(キズ・へこみ直し)、洗車・コーティングまで車に関するあらゆるサービスを提供しております。スタッフ一人ひとりの努力や経験はもちろん、当社全体でも日々技術や知識力向上のため、外部講師による研修や社内研修を充実させています。 お客様にご満足いただけるサービス実施をお約束いたします。

  • ENEOSウイングのサービス
    POINT.02

    ENEOSウイングのサービス

    ENEOSウイングは、時代のニーズに合わせた新規商材を取り扱うとともに、商品知識を高めるため「社内資格制度」も導入、また、お客様に気持ちよくご利用いただくため、接客力や商談力の社内コンテストを毎年開催しています。常にお客様の立場に立ち最適なサービス・商品を提供し、より安心・安全なカーライフをサポートしてまいります。

  • ENEOSウイングのネットワーク
    POINT.03

    ENEOSウイングのネットワーク

    ENEOSウイングでは、主要幹線道路や物流の集積地を中心に全国約300店舗の直営店舗のネットワークを有しています。幅広いお客様にご利用いただきやすい環境を整えるべく、Wi-Fi環境の設備や休憩スペースを設けたり、大型トラック専用の車両メンテナンスや安全輸送に寄与した設備を兼ね備えた店舗を展開しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

Q&A

よくある質問
  • Q.

    ENEOSとENEOSウイングの違いはなんですか?

    A.

    ENEOSは、石油製品の精製および販売を行う会社。色鮮やかなオレンジと赤色のロゴが特徴の会社です。 一方、ENEOSウイングはENEOSグループの一員として石油販売を主に行う会社です。 青と白で描かれた爽やかなロゴが特徴で、全国に300以上の店舗を有しています。

  • Q.

    ENEOSウイングでは給油以外にどのようなサービスがありますか?

    A.

    ENEOSウイングでは、給油以外にも「タイヤ交換」「オイル交換」「車検」などの点検・整備から、 「洗車」、「コーティング」、「キズ・凹み直し(リペア)」、「カーリース」、「レンタカー」など お車に関するあらゆるサービスを提供しています。 お客様が安心・快適にカーライフを送れるよう、全面的にサポートが可能です。