女性が働きやすい職場づくりを!ENEOSウイングの女性活躍推進のための取り組み

日本では少子高齢化が急速に進行し、労働人口の減少はもちろん、生産年齢人口の不足が深刻な問題となっています。

さらに、仕事や生活に対する価値観の変化により、プライベートを充実させながら働くことや、女性が男性と同じように活躍できる社会の実現が求められるようになりました。

2016年に施行された「女性活躍推進法」により、各企業では女性が持つ能力を最大限に発揮し、継続して働ける職場環境の整備が進められています。

今回は、「女性活躍推進法」とはどういうものか、全国300以上のサービスステーション(ガソリンスタンド)を展開するENEOSウイングにおける女性が働きやすい職場にするための取り組みについてご紹介します。

また、ENEOSウイングで働く女性社員からみた職場環境についてのインタビューもありますので、ぜひご参考ください。

目次

女性が働きにくいと感じる職場の特徴3選

そもそも女性はどんな職場を「働きにくい」と感じているのでしょうか?

性別による固定概念や、ライフステージの変化に対するサポートが不足していることが原因で、働きにくさを感じることがよくあります。

具体的にどのような職場の特徴が、女性にとって「働きにくい」と感じられるのか、いくつか代表的な例を挙げてみましょう。

産休・育休に対する理解やサポートが不足

産休や育休は法律で認められている制度ですが、職場によっては利用しにくい雰囲気や、取得後のキャリアに悪影響があるのではないかという懸念を抱くことがあります。

また、復職後のサポートが不十分な場合、職場復帰が困難に感じることもあるでしょう。

キャリアアップの機会が限られている

女性の管理職がいない、または管理職へ進むための機会が少ない、昇給の基準が曖昧で不平等さを感じるなどの理由から、キャリアアップが難しいと感じることがあります。

キャリア形成の難しさを感じ、働きがいを見つけられなくなることもあります。

ワークライフバランスの欠如

長時間労働や休日出勤が多い職場は、女性に限らず従業員全体が働きにくさを感じる要因となる可能性があります。

特に、出産後に家庭や育児と仕事を両立したいと考える女性にとって、こうした負担が大きな問題になることが考えられます。

次章では、このような課題の解決を目指し施行された「女性活躍推進法」について解説します。

女性が働きやすい職場環境を目指す「女性活躍推進法」とは

2016年4月に女性が働きやすい社会を実現することを目指して施行された「女性活躍推進法」。

女性が個性と能力を最大限に発揮し、社会で活躍できる環境を整えるための施策のひとつです。

この女性活躍推進法が制定された背景には、以下の3つが挙げられます。

  • 働きたくても思うように働けない女性がいる
  • 諸外国として比較して女性管理職の割合が少ない
  • 労働力不足の解消として女性の活躍も必要である

これにより、在宅勤務制度やフレックス制度など多様な働き方の導入、資格取得サポートや複数担当制などの組織体制を整えるなど、女性が働きやすい環境を整えるために積極的に取り組む企業が増えています。

また、求職者も企業を選ぶ際に働きやすい環境かどうかを重視する傾向が強まっています。

女性が働きやすい職場環境づくりは社内の働きやすさも向上する

女性活躍推進の取り組みは、男女間の雇用状況や労働条件の差を解消するだけでなく、男性のライフスタイルや意識を見直すことも挙げられます。

そのため、女性が働きやすい社会を実現するだけでなく、従業員が働きやすい環境も整えることができ、生産性向上にも繋がります。

ENEOSウイングでも女性はもちろん社員全体が輝ける職場を目指す

株式会社ENEOSウイングは、石油製品の国内シェア50%以上を占めるENEOSグループの連結子会社です。

全国に300以上のサービスステーション(ガソリンスタンド)を展開し、日本の物流インフラを支える重要な役割を担っています。

ガソリンや軽油の販売以外にも、カーコーティングや洗車、板金、オイル交換やタイヤ交換など、車に関するさまざまなサービスを提供しています。

カーメンテナンスの収益力は業界内で断トツ1位の実績を誇り、16〜20年度の間に5年連続で最高益を達成するなど、安定した成長を続けています。

また、物流会社を中心とした法人顧客数は67,800社に上り、燃料提供契約を通じて企業活動をサポートしています。

このように、ENEOSウイングは、ガソリンスタンド事業やカーメンテナンスサービスを通じて、国内の物流や企業活動を支える重要な存在となっています。

その一方で、社員が働きやすい環境づくりにも力を入れており、女性が活躍できる職場環境の整備にも積極的に取り組んでいます。

女性活躍推進のためにさまざまな取り組みを行い、女性はもちろん社員全体が輝ける職場づくりを目指しています。

その具体的な取り組みについて次項よりご紹介します。

ENEOSウイングの女性活躍推進のための具体的な取り組み

ENEOSウイングでは、女性が働きやすい・活躍できる環境づくりとして、大きく3つの取り組みを行っています。

詳しくみていきましょう。

女性が活躍できる場の拡大

これまで事務職として働いてきた女性の活躍の場を拡大することを目的に、2022年4月より、一般職を総合職と同じ役割にする「地域総合職」を導入しています。

導入にあたって、地域総合職へ移動することになった女性社員向けに、外部講師を招いて「自分の能力を最大限活かすために」というテーマの研修会など、全社研修も行っています。

新型コロナウイルスの影響があった時期のため、一部の研修は中止となりましたが、研修を受けた社員からは「いい内容だった」との声が上がっています。

また、同じく2022年度より新卒採用では全国で活躍できる「女性総合職」を積極的に採用し、幅広い分野で活躍できる環境を整えています。

仕事と生活の調和を目指し、有給取得や時短勤務を取得しやすい環境づくり

女性がどのようなライフステージに直面しても働き続けられることが重要です。

各種制度が整っていても、他の従業員からの理解がなければなりません。

そこで、ENEOSウイングでは全職種に対して「出産・育児に関する制度」のリーフレットを配布し、啓発ポスターを社内に掲示することで、全社員に制度の周知と理解を進めています。

また、2022年度より有給休暇を取りやすい環境を整え、男女問わず有給取得率50%以上を継続できるように取り組んでいます。

詳しくは後述しますが、2023年度には全社員における有給取得率は63.1%、女性社員においては有給取得率86.5%となっています。

子育て中の女性であっても、またプライベートを充実させたい方にとって、仕事と家庭・生活の両立を目指せる環境と言えるでしょう。

研修カリキュラムも充実!能力を発揮できる環境づくり

充実した研修制度は、ENEOSウイングの大きな魅力のひとつです。

2020年4月には教育部教育統括課という新たな部署が立ち上がり、会社全体で教育に力を入れていこうという姿勢が感じられます。

現在、SS職向けにeラーニングを使った研修動画を配信するプラットフォームを作り、均一な教育環境を整えています。

これを踏まえ、今後は全職種で女性が活躍できるような研修の導入を進めています。(2022年度〜)

また、事務職では地域総合職化によって評価基準が統一され、男女平等に仕事を割り当てるなど、会社全体で女性の活躍を促す取り組みを行っています。(2022年度〜)

地域総合職に変わったことで、より一層女性が活躍しやすい雰囲気が高まり、男女関係なく社員一人ひとりが意見を出し合い、その意見を取り入れている場面が多く見られます。

ENEOSウイングの女性活躍推進のための取り組みにおける変化

前項でご紹介したように、ENEOSウイングでは2022年4月より4年間でさまざまな取り組みを続けています。

ここでは、女性が働きやすい・活躍できる職場づくりの取り組みを始めてからの変化を数字でみていきたいと思います。

女性社員の比率は年々増加傾向に

取り組みを始める前年度においては、採用者数のうち女性の採用比率は26%だったのに対し、取り組みを始めた2022年度以降は約30%と、女性の採用比率が5%上昇していることがわかります。

全体の社員数の女性比率においても少しずつではありますが、向上しています。

これに伴い、管理職に就く女性からは年を追うごとに女性の活躍の場が広がっていると実感しているとの声も。

また、女性社員からは男女関係なく早い段階から責任ある仕事を任せてもらえる個性を尊重され、能力を活かすチャンスがあるという意見も寄せられています。

女性が自らの個性と能力を発揮し、活躍できる環境が整っていることが伺えます。

2023年度の有給取得率は63.1%と上昇傾向

2021年度の全体の有給取得率が53.9%だったのに対し、2022年度は55.9%・2023年度は63.1%と上昇しています。

このことから、有給を取得しやすい環境が整ってきているといえます。

子育てをしながら働く女性からは、以下のような声が寄せられています。

子どもの体調不良などで突然休むことになっても、業務に支障が出ないように柔軟に対応できる

職場の上司や仲間が子育てに理解を示してくれて、子育てを優先することができる

これらのサポートが働きやすさにつながり、特に子育て中の社員にとって大きな支援となっています。

男性の賃金に対する女性賃金の割合も上昇傾向に

ENEOSウイングでは、男性の賃金に対する女性賃金の割合が2022年度は64%から2023年度には65.1%に上昇しています。

女性社員からは、

実績を残せば賞与も同じようにもらえる

女性として入社したことで引け目を感じたことは今まで一度もない

がんばった分だけ報奨金を出してもらえる会社

といった声があがっており、評価の差を感じていないことが示されています。

詳しいデータに関しては以下よりご確認いただけますので、ぜひご参考ください。

参考:ENEOSウイング|会社としての取り組み|女性活躍推進

【対談】ENEOSウイングで働く女性はどのように感じているのか?

実際にENEOSウイングで働く女性社員は、どのように感じているのでしょうか?

異なる部署で働く社員同士でお話をしていただきました。

CROSS TALK 【女性社員から見たENEOSウイング】(一部抜粋)

<対談メンバー>

事務職:安川 愛理 教育部 教育統括課(※2021年取材時点)/2019年入社
事務職:辻 莉緒菜SS建設部 SS建設課(※2021年取材時点)/2018年入社
事務職:水野 麻人事部 人事課(※2021年取材時点)/2010年入社

 女性社員の活躍と個性を尊重した環境

安川さん:この会社には「女性だから」という固定観念が全くないですし、「こういうところは女性の方が優れているからぜひお願いしたい」と、個性を尊重して仕事を依頼してくださるのが素敵だなと感じています。

職場に男性優位の考え方が根強く残っている企業も少ない中、ENEOSウイングでは、個性を尊重して仕事ができる環境、さらには上を目指せる環境が整っていることが伺えます。

女性社員が責任感を持ち、やりがいを感じて活躍できる環境は、人や社会の役に立っているという実感を持てることにも繋がるでしょう。

 女性活躍に向けた取り組みや制度について

水野さん:ENEOSウイングは、女性が活躍するための環境づくりにも熱心で、そのひとつが研修です。

私が受けた研修は、プライベートとの両立も含め仕事への向き合い方を改めて見つめ直すことができ、とても有意義でした。

ENEOSウイングでは、女性社員向けの研修の他、乳がん検診の導入など女性に対して手厚いサポートがあります。

また、男女問わず住宅補助手当や28歳まで光熱費が無料になる制度、テーマパークの利用料金の補助など、福利厚生が充実しています。

管理職や総合職、子育てとの両立について

水野さん:産休・育休をしっかり使わせてもらい、子供の1歳の誕生日から保育園に預けて復帰。小学校3年生まで時短勤務で働けることもありがたいです。

辻さん:子育てと仕事を両立している女性社員が社内にたくさんいることで、自分が将来家庭を持つことを考えても安心できます。

水野さん:一般職が廃止されて地域総合職に変わったことで、より一層女性が活躍しやすい雰囲気が強まったと感じます。

ENEOSウイングには、産休・育休を取得後に時短勤務で復帰している女性社員が多くいます。

子育てに理解を示してくれる上司や同僚がいることで、働きやすい環境が実現されています。

また、ENEOSウイングでは社員同士の人間関係が密で、仲の良さが魅力です。

仕事とプライベートのバランスを取りながら、充実した日々を過ごす社員が多くいます。

以下のページでは、社員同士の仲の良さや人を大事にする社風についても語られているので、ぜひチェックしてみてください。

CROSS TALK 【女性管理職から見たENEOSウイング】(一部抜粋)

<対談メンバー>

西村 佐智子保険部 業務管理課(※2021年取材時点)/2014年入社
田中 紀子教育部 教育推進課(※2021年取材時点)/2003年入社
山本 麻衣総務部 秘書課(※2021年取材時点)/2011年入社

現在の仕事について

西村さん:保険業務の指導を行いながら社有車やSS、社宅関連の法人向け保険業務をメインに行う、保険部業務管理課で課長を務めています。

課長職に昇格した時は、初の女性管理職ということもあり、周囲の視線を気にした時もありましたが”人一倍きちんと仕事をしよう”と心に決め、仕事に対して改めて真剣に向き合おうと考える機会になりました。

田中さん:研修カリキュラムの整備などを行う、教育部教育推進課で課長を務めています。私が課長昇格を打診された時は驚きの度合いが大きかった気がします。

そもそもずっと現場勤務で本社で勤務すること自体が初めてでしたから。

まったく想像していない未来が突然やってきた、という感じでした。

山本さん:役員をサポートする総務部秘書課で課長を務めています。経営者をサポートする重要な役割を担っているだけに、責任の大きさを感じながら業務にあたっています。

総務課での経験が長く、これまで秘書の経験はほとんどありませんでした。部下や他部署と上手くコミュニケーションを取りながら、まずは目の前のことをこなすのに必死、といった感じです。

今回対談に参加された三者とも、それぞれの部署で責任感のある重要な役割を担っています。

会社の魅力・今後の目標

西村さん:ENEOSウイングの魅力は、社員とその家族を大切にしてくれる点だと感じます。今後の目標は、会社を支える縁の下の力持ちになること。私たちの部署が他の部署を支えられるような存在に育てていきたいです。

田中さん:社員の家族まで大事にしてくれるのが本当にありがたいです。私の目標は1年目の若手社員が5年目を迎える頃にきちんと活躍できるような教育を提供することです。

山本さん:社員同士の仲の良さが魅力だと思います。一番の目標は”部下から信頼されること”。あと、女性管理職を”目指したい”とみんなが前向きに思えるような存在にしていきたいです。

ENEOSウイングは、社員を大事にすることはもちろん、その家族まで大切にする考え・環境が整っていることが伺えます。

また、対談の中で「女性が自信を持って管理職になれるような環境を作ること」を目標とのお話もありました。

今回対談した3名を含め、女性管理職として活躍する女性社員は、これから女性が活躍するロールモデルとしての役割も果たしていくことでしょう。

ENEOSウイングのガソリンスタンドでも多くの女性たちが活躍中

女性社員や女性管理職の視点から、ENEOSウイングの働きやすさや職場環境についてさまざまな意見が交わされましたが、全国に展開するサービスステーション(ガソリンスタンド)でも男女問わず多くの方々が活躍しています。

従業員それぞれの視点や感性を活かせる職場環境

ENEOSウイングでは、給油以外にも、カーコーティングや洗車、車検などカーライフをサポートするさまざまなサービスを提供しており、従業員一人ひとりが持つ視点や感性が、日々の業務の中で大きな価値を発揮しています。

例えば、カーコーティングは車にコーティング加工を施し、ツヤや輝きの維持、汚れや傷からボディを守るためのカーケアのひとつです。

この作業には、小さなホコリを取り除いたり、車体を丁寧にマスキングをしたりする細やかで正確な作業が必要です。

他にも、店内ディスプレイの考案や販売戦略の立案なども、店舗の売上アップに関わる大切な業務です。

このように従業員それぞれの視点や感性を活かし、性別を問わず活躍できる環境が整っています。

柔軟な勤務体制とキャリアサポートで能力を発揮しやすい環境づくり

ガソリンスタンドでは、正社員もアルバイトも柔軟な勤務体制が整っています。

多くの店舗が早朝から深夜まで、あるいは24時間営業を行っており、一般的にシフト制が採用されています。

そのため、勤務時間を調整しやすく、ライフスタイルに合わせた働き方ができる場合が多いです。

また、ENEOSウイングでは実践しながら業務が学べるよう、実践型OJT教育や階層別研修制度などが整っています。

これにより、車に関する知識が少ない方でも、安心して働けるほか、身につけた知識を元にキャリアアップの道を進むこともできます。

ENEOSウイングでは、アルバイトから正社員へのステップアップが可能で、学歴や性別に関係なく、成果をしっかり評価する制度が整っています。

そのため、高卒やアルバイト入社の方でも、地区担当や課長、支店長、さらには役員を目指すことができます。

長期的なキャリアを見据えた働き方をしたい方にとって、ENEOSウイングは魅力的な職場と言えるでしょう。

ENEOSウイングなら誰もが輝けるチャンスがそこにある

今回は全国にガソリンスタンドを展開するENEOSウイングの女性活躍推進のための取り組みや女性社員の実際の声についてご紹介しました。

ENEOSウイングでは、女性が働きやすい環境を整えるためにさまざまな取り組みをおこなっています。

地域総合職への転換や全国で活躍できる女性総合職の登用、有給取得や時短勤務の促進、研修プログラムなど、多岐にわたる施策が実施されています。

これからも、男女問わず全ての社員が個性と能力を最大限に発揮し、輝ける職場を目指し、さらなる取り組みを進めていきます。

ぜひENEOSウイングで一緒に働きませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ENEOSウイング編集部です。採用コラムでは求職者の方へ向けて、職場環境の紹介や採用活動に役立つ情報などをお届けしています。

コメント

コメントする

上に戻る