洗車といえば水は必須と思う一方で、「近くに車全体を洗えるほどの水道設備がない」「水道代が高くなりそう」という懸念点がある方も多いことでしょう。
しかし、車は正しいやり方を理解すれば水無しでもきれいに洗うことが可能です。
今回は水無し洗車のメリット・注意点や具体的なやり方などについて、詳しく解説いたします。
水無し洗車とは?

水無し洗車とは、文字通り「水を使わない洗車」のことです。
一般的な洗車はシャワーやホースなどで水を流し、ボディに付着した汚れやカーシャンプーを落とします。
それに対し水無し洗車は、洗剤を使った洗浄や拭き上げのみを行って車のボディをきれいにします。
カー用品店などでは水無し洗車用の洗剤が販売されており、それを使うことで水無しでも十分に汚れを落とすことが可能です。
水無し洗車のメリット

水無し洗車には、以下のようなメリットがあります。
洗車場所の自由度
水を使って洗車するには、水道設備があり十分な広さが確保された場所が必要です。
しかし、集合住宅や戸建て住宅が密集している場所に住まう方は、水道設備とスペースの揃った場所が見つからず、好きなタイミングで洗車できないと悩む方もいることでしょう。
水無し洗車なら、自宅・外出先ともに水道設備がなくてもすぐに洗車が可能です。
簡単に短時間で完了
一般的な洗車は、ボディの汚れを水で流してからシャンプーで洗い、泡を水で流して拭き上げをするという工程があります。
水無し洗車なら、ボディにそのまま洗剤をつけてクロスで拭き上げをすれば完了です。
大幅な時間短縮になるため、多忙によりなかなか洗車の時間を確保できない方にも水無し洗車が適しています。
シミなどが発生しにくい
洗車に水を使うと、仕上げとして水滴が乾く前に拭き上げをする必要があります。
拭き上げをしないと、水滴に含まれるミネラル分がボディに残留して水シミとなるからです。
特に夏場の洗車は水分が乾きやすいため、通常よりも手早く拭き上げなければなりません。
水無し洗車は水を使わないため、水シミのリスクがありません。
洗車後に慌てて拭き上げを済ませる必要もなく、余裕をもって作業できます。
水の節約
水の無駄遣いを抑えて水道代を節約できることもメリットの一つとして挙げられます。
一般的に、1回の洗車には250リットルもの水が必要とされています。
地域にもよりますが、250リットルの水を使った際の水道代は50円程度です。
洗車の頻度としては2週間に1回程度が望ましいことを考えると、毎月100円程度・年間1,200円程度高くなります。
水無し洗車なら、上記のコストがカットされるため家計の節約につながります。
環境保護への貢献
洗車では一度に多くの水道水を使いますが、その水道水を供給するには相応に多くの電力が必要になります。
加えて、洗車で水を消費すればシャンプーや汚れを含んだ汚水が排出されるため、地球環境へより大きな負担がかかります。
水無し洗車なら、水の消費・排出を抑えて地球環境への負担を軽減することが可能です。
数回に1度でも水無し洗車を取り入れれば、環境保護の一助になります。
水無し洗車をおすすめするシーンとは

水無し洗車は有効な汚れが限られているため、シーンに合わせて水無し洗車・水を使う洗車を使い分けることが望ましいです。
水無し洗車の実施がおすすめなシーンとしては、以下の3つが挙げられます。
水道設備がない場所での洗車
愛車のボディに付着した汚れが気になるものの近くに水道設備がなく、水道設備が使える場所まで移動する時間もない場合は水無し洗車がおすすめです。
また、冬場や夏場など気温の関係で水を使う屋外作業が難しい季節でも、水無し洗車を取り入れるとラクに車のボディをきれいな状態に保てるようになります。
都市部やマンション住まいの方に便利
住宅の密度が高い都市部やマンションでの水を使った洗車は、他の住人の車に水がかかったり、そもそも共用部の水道設備が洗車に使えなかったりといったデメリットがあります。
その結果、住人同士でトラブルになったりマンションの規約違反として相応の措置を受けたりするリスクを伴います。
水を使った洗車がやりにくい環境に住まう方も、その場ですぐに愛車をきれいにしたいとき、水無し洗車用の洗車剤が役に立ちます。
ドライブ途中の汚れ落とし
ドライブや旅行の際、水無し洗車用の洗車剤を用意しておくこともおすすめです。
外出先で愛車のちょっとした汚れが気になったとき、水無し洗車用の洗車剤があれば駐車場などですぐに汚れを落とすことができます。
必要な物は洗車剤とクロスのみなので、荷物がかさばる心配もありません。
水無し洗車のやり方

水無し洗車の基本的なやり方は、以下の通りです。
水無し洗車用の洗車剤は、通常のカーシャンプーとは違いボディにかけるだけで汚れを浮かせる効果があります。
しかし、使用量が少ないとその効果が十分に発揮されないため、惜しまずに十分な量の洗車剤を使うことが大切です。
それでも落ちない汚れがある場合は無理に擦らず、水とカーシャンプーで落とすかプロに洗車を依頼しましょう。
なお、上記はスプレータイプの洗車剤を使用する場合のやり方です。 シートタイプは洗車剤とクロスを兼ね備えており、ボディを拭くだけで作業完了となります。
コーティング施工車も水無し洗車はできる?

コーティング施工車は、基本的に水を使う洗車がおすすめです。
汚れを直接拭き取る水無し洗車は洗車傷のリスクが高く、コーティングの被膜がダメージを受ける恐れがあります。
被膜がダメージを受ければ、ボディの光沢や撥水などの効果が損なわれます。
また、水無し洗車用の洗剤には、艶出し・撥水剤が配合されているものも多くあります。これにより、コーティングの効果が十分に発揮されなくなることもあるため、使用を避けることが推奨されます。
コーティングの施工後は1ヶ月程度経つまで洗車を避け、それ以降は水と中性カーシャンプーを使って洗車しましょう。
水無し洗車をする際の注意点

水無し洗車は様々なメリットがある一方で、いくつかのデメリットや注意点もあります。
大切な愛車に傷をつけないためにも、以下のデメリット・注意点を理解しておきましょう。
洗車傷ができやすい
水無し洗車は、ボディに汚れがついたまま洗剤を使って拭き上げを行います。
その際、汚れとの摩擦で塗装の表面に傷がつきやすくなります。
通常の洗車ならあらかじめ水で汚れを落としてからシャンプーを使うため、洗車傷のリスクを抑えることが可能です。
専用の洗車剤の選び方
水無し洗車は、どんな洗車剤を使っても良いわけではありません。
必ず、洗い流し不要の「水無し洗車用の洗車剤」を選んで使いましょう。
一般的なカーシャンプーは、使用後に水洗いをしないとボディにシミがついてしまいます。
水無し洗車用のアイテムとしてはスプレータイプの他、シートタイプの製品もあります。
ボディの広範囲をきれいにするならスプレータイプ、より手軽に水無し洗車をするならシートタイプがおすすめです。
適切なクロスの使用
スプレータイプの洗車剤で水無し洗車を行う場合、最後に洗車剤をクロスで拭き上げる工程があります。
その際、使用するクロス選びにも注意が必要です。
一般的なタオルで拭き上げを行うと、繊維にホコリなどが巻き込まれて摩擦が発生し、ボディに傷がつく恐れがあります。
そのため、繊維が細かく柔らかい洗車用のクロスやマイクロファイバークロスの使用がおすすめです。
なお、水無し洗車は通常の洗車よりもクロスが汚れやすいため、多めに用意しておく必要があります。
強い汚れや泥汚れには不向き
水無し洗車は、すべての汚れに有効な手段ではありません。
油分を含む汚れ・固着した花粉や鳥のフン・泥汚れなど、頑固な汚れは洗車用の洗車剤だけでは落ちない可能性があります。
そのままクロスや水無し洗車用シートで擦ると、ボディに傷がつく原因になるため注意が必要です。
また、水無し洗車用の洗浄剤は基本的にボディ専用であり、タイヤハウスの汚れ落としには使えません。
設備不要!手間なく洗車をするならENEOSウイングの手洗い洗車へ!

水無し洗車は便利かつ水の節約にもなる一方で、落とせるのは軽い汚れのみです。
また、コーティング施工車だと被膜がダメージを受ける恐れがあるため水無し洗車は適していません。
とはいえ、水道設備の有無や周囲の環境、時間の関係でセルフの手洗い洗車が難しい方もいることでしょう。
そんなお悩みがある方は、ENEOSウイングの手洗い洗車をご利用ください。
ENEOSウイングは全国各地に300を超える店舗を展開しており、洗車のプロがお客様1人1人の愛車に合わせて丁寧に作業いたします。
頑固な汚れや細かい箇所の汚れも徹底的に落とし、愛車の美観をより長く保つサポートをいたします。
水無し洗車に関するよくある質問

最後に、水無し洗車に関してよくある質問を回答と一緒にまとめました。
洗車しないほうがいいって本当ですか?
洗車は定期的に行う必要があります。
洗車をせずにいるとボディ表面に汚れが蓄積され、塗装の劣化が早まるからです。
塗装の劣化が進行すると、内部にまで汚れが浸入してサビが発生する原因になります。
季節や車の保管状況などによって変わりますが、2~3週間に1回程度の洗車を心がけると良いでしょう。
また、鳥のフン・花粉・融雪剤など、塗装に固着しやすくボディに与えるダメージが大きい汚れはすぐに落とすことが大切です。
コーティング施工車も、中性カーシャンプーを使って定期的に洗車しましょう。
水無し洗車は傷つきませんか?
水無し洗車は専用の洗車剤で汚れを浮かせるとはいえ、汚れごとクロスで拭き上げるため洗車傷がつきやすくなります。
特に、砂ぼこりや泥汚れなどは拭き上げの際に粒子を引きずってしまい、洗車傷がつくケースが多いです。
愛車に傷をつけないためには定期的に手洗い洗車を行い、その合間に軽い汚れが付着したら水無し洗車で落とすという活用方法をおすすめします。
まとめ
水無し洗車とは、専用の洗車剤やシートを使って水洗いせずに車の汚れを落とす洗車方法です。
水を一切使わないため、水道設備がない場所でもすぐに愛車の汚れを落とせます。
ただし通常の洗車と比べて傷がつきやすいこと、軽度の汚れでなければ落とせないことに注意が必要です。
セルフ洗車を行う余裕がなく、水無し洗車では洗車傷や汚れ落ちに不安がある方はENEOSウイングの手洗い洗車をご利用ください。
確かな知識と技術力を持つプロが、塗装に優しく丁寧でありながらしっかりと汚れを落とす洗車を実施いたします。
コメント