「エアコンを使いすぎると燃費が悪くなる」と聞いたことはありませんか?
この記事では、エアコンが燃費に影響する理由や、燃費を悪化させないための使い方のコツをわかりやすく解説します。
併せて、車全体の燃費効率を見直すための点検や整備の重要性についても紹介しますので、車の燃費が気になる方はぜひ最後までご覧ください。
車のエアコンは燃費に影響する?

車のエアコンは、車内の温度や湿度を快適に保つための装置で、「冷房」と「暖房」の2つの機能があります。
どちらもエンジンや電力を使って作動するため、使用状況によって燃費に影響を与えることがあります。
エアコンはエバポレーター(熱交換器)、コンプレッサー(圧縮機)、ブロワーファン(送風機)など複数の部品で構成されており、外気を取り込み、冷やしたり温めたりした空気を車内に送り込んでいます。
冷房と暖房、燃費への影響はどう違う?

冷房はエンジンに直接負荷がかかる
冷房を使うと、コンプレッサーが作動して冷たい空気を作り出します。
このコンプレッサーはエンジンの力を利用して動くため、エンジンに直接負荷がかかり、そのぶん燃料消費量が増えます。
結果的に、冷房使用時は燃費が悪化しやすいのが特徴です。
暖房は燃費への影響が少ない
暖房は、エンジンが稼働する際に発生する熱を利用して温風を作る仕組みです。
新たに燃料を消費して熱を生み出すわけではないため、冷房に比べてエネルギー負担が少なく、燃費への影響も軽微です。
ハイブリッド車では暖房にも注意が必要
ハイブリッド車は、エンジン停止時間が長くなる傾向にありますが、暖房はエンジンの熱を使うため、車内を温める際にエンジンが再始動して燃料を消費することがあります。
そのため、ハイブリッド車では暖房使用による燃費悪化が起こるケースもあるため注意しましょう。
燃費への影響を抑えるエアコンの使い方

ここからは、エアコンをできるだけ燃費に影響させずに使うためのポイントを紹介します。
外気導入と内気循環を適切に使い分ける
エアコンには「外気導入」と「内気循環」のモードがあり、冷房効率を高めたい場合は内気循環の利用が効果的です。
すでに冷えた車内の空気を循環させることで、エアコンの負荷を抑えることができます。
ただし、長時間内気循環を続けると空気がこもるため、適度に外気導入に切り替えて換気も行いましょう。
A/Cボタンのオン・オフを意識
「A/C」ボタンは、Air Conditioner(エアーコンディショナー)の略で、オンにするとコンプレッサーが作動し、冷房や除湿が行われます。
常時オンにしていると、エンジンへの負荷が高まり、燃費が悪化する原因になります。
涼しい日や除湿の必要がないときはA/Cをオフにし、送風モードに切り替えることで、無駄な燃料消費を抑えることができます。
オートエアコン搭載車でも、状況に応じて手動で設定を調整するのがおすすめです。
設定温度や湿度にも気を配る
設定温度を極端に低くしたり、高湿度環境で除湿を頻繁に作動させると、エアコンがフル稼働し燃料消費が増える原因になります。
目安として、夏場は設定温度を25〜26℃程度にするなど、無理のない温度設定を心がけると良いでしょう。
小さな調整でも積み重ねることで、燃費の改善に繋がります。
エアコン以外にも!車全体を整備して燃費改善を目指そう

エアコンの使い方だけでなく、車全体のコンディションを整えておくことも燃費向上には欠かせません。
例えば、以下のような状態である場合、走行中に余分なエネルギーを使ってしまい、燃費が悪化する原因になります。
- エンジンオイルの劣化
- タイヤ空気圧の不足
- バッテリーの消耗
- エアコンフィルターの目詰まり
これらは自分では気づきにくいことも多いため、定期的な点検や車検時にプロによるチェックを受けることが重要です。
以下記事では、車の燃費を良くする方法について詳しく紹介しているので、併せて参考にしてください。

エアコンはもちろん車全体をしっかり点検!安心の整備や車検はENEOSウイングへ

燃費効率の改善や安全性を維持するには、定期的な整備や車検が欠かせません。
ENEOSウイングでは、国家資格を持つ整備士が、お客様のお車を丁寧かつ的確に点検・整備いたします。
法定点検に加えて、エアコンやエンジン、足回りなど細かな部分までしっかりチェックし、お車の状態に応じた最適な整備内容をご提案いたします。
また、ENEOSウイングの車検では、作業前にお客様と一緒にお車の状態を確認する立ち会い車検にも対応しており、整備内容をしっかり納得した上で整備を進めることが可能です。
車検が初めての方でも安心してご利用いただけますので「しっかり点検してもらいたい」「信頼できる業者にまかせたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
車のエアコンは、快適な車内環境を保つうえで欠かせませんが、使い方によっては燃費に影響を与えることがあります。
冷房と暖房それぞれの仕組みを理解し、状況に応じて設定を使い分けることで、無駄な燃費消費を抑えることができます。
また、燃費を良くするためには、定期点検や車検のタイミングで車全体のメンテナンスをおこないましょう。
ENEOSウイングでは、エアコンを含む車全体の状態を、国家資格を持つプロの整備士が丁寧にチェックします。
ぜひ一度ENEOSウイングのサービスをご検討ください。
コメント