キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトやコーティングの効果は?必要性や耐久性、施工方法まで

気が付くと愛車のヘッドライトに黄ばみがあり、フロント側の見た目が悪くなっていた…という経験がある方は多いはずです。

ヘッドライトは様々な外的要因で劣化が進むため、愛車の美観を保つためにも定期的なお手入れやコーティングを施す必要があります。

今回は多彩なボディコーティングで有名なキーパーにおけるメニューのひとつ、「ヘッドライトクリーン&プロテクト」や「レンズコーティング」をご紹介いたします。

効果・耐久性・施工方法・価格まで徹底解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

そもそもヘッドライトの黄ばみやひび割れが起こる原因とは?

どれだけボディをキレイに保っても、ヘッドライトの黄ばみやひび割れでその美観は損なわれるものです。

効果的な対策を施すためにも、まずはヘッドライトに黄ばみやひび割れが起こる主な原因を把握しておきましょう。

紫外線

近年、ヘッドライトの素材としては「ポリカーボネート(樹脂)」が主流です。

その素材を保護するためにハードコートが施されていますが、そのハードコートは紫外線や熱で劣化して黄色に変色する性質があります。

さらに劣化が進むとハードコートは剥がれ、内側のポリカーボネートが紫外線に晒されて黄ばんだりひび割れができたりするのです。

経年劣化

ヘッドライトは、常に紫外線・排気ガス・砂埃・ライトの熱などに晒されています。

これらの外的要因に長期間触れ続けていることもハードコートが劣化し、剥がれてしまう原因となるのです。

車体の前方に位置するヘッドライトは、先行車のタイヤに巻き上げられた小石が飛んでくる「飛び石」の被害を受けやすいパーツです。

また、誤った洗車方法で洗車傷が多数ついてしまうケースも珍しくありません。

このようにしてヘッドライトについた傷は、曇りの原因となります。

黄ばみやひび割れを防ぐためには?

ヘッドライトの黄ばみやひび割れを予防するには、原因を理解したうえで以下の対策を講じることが大切です。

できる限り紫外線に当たる時間を減らす

ヘッドライトに黄ばみやひび割れが起こる最大の原因は、紫外線による劣化です。

そのため、車を保管する際は屋内ガレージを利用したりボディカバーをかけたりして、紫外線の影響を最小限に減らしましょう。

また、外出時もできるだけ屋内型の駐車場を選んで利用することをおすすめします。

ヘッドライトのコーティングを行う

「カーコーティングといえばボディに施工するもの」という印象を抱きがちですが、ヘッドライト専用のコーティングを提供している業者もあります。

コーティングは紫外線や熱など、素材を劣化させる外的要因からヘッドライトを保護する効果があります。

さらに汚れが付着しても簡単な洗車で落ちやすくなるため、手軽に愛車の美観を保つことができる点は大きなメリットです。

すでに黄ばみができてしまった場合の対処法は?

すでに黄ばみが見受けられる場合、以下の対処法で黄ばみを除去する必要があります。

専用のクリーナーを使用して除去する

軽度の黄ばみであれば、市販の専用クリーナーを使いDIYで除去することが可能です。

マイクロファイバークロスなど柔らかい布にクリーナーを付けて、ヘッドライトを丁寧に磨くと黄ばみが取れていきます。

ただし、車専用ではないクリーナーを使うと、ポリカーボネートを溶かす恐れがあります。

購入時は必ず用途や成分を確認しましょう。

ただしDIYではすぐに黄ばみが復活するケースが多い

DIYで除去をすれば、プロに依頼したときよりも費用を抑えることができます。

しかし、著しく黄ばんでいる場合はクリーナーだけで除去しきれないことがあります。

除去して市販のコーティングを施したとしても、プロが使用するケミカルより耐久性に欠けるためすぐに黄ばみが再発するケースも珍しくありません。

確実に黄ばみを除去するならプロへ依頼がおすすめ

「より確実に黄ばみを除去したい」「黄ばみが出る度にお手入れするのは面倒」と考える方は、業者への依頼がおすすめです。

DIYよりも多少の費用は要しますが、プロならではの技術力と効果的なケミカルで本格的に黄ばみを除去してもらえます。

さらにコーティングを施工すれば、黄ばみにつながる外的要因からヘッドライトを効果的に保護することが可能です。

キーパーコーティングならコーティングから黄ばみ除去まで対応!

多彩なガラスコーティングメニューでおなじみのキーパー。

そんなキーパーには、ヘッドライトの黄ばみを予防する「レンズコーティング」や黄ばみを除去とコーティングがセットになった「ヘッドライトクリーン&プロテクト」も揃っています。

それぞれの効果・価格・施工方法などについて解説しますので、ヘッドライトの黄ばみでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

【新車購入後など黄ばみのない方】汚れを留めず視界良好!キーパーのレンズコーティングとは

キーパーのレンズコーティングは、ヘッドライトの白ボケや黄ばみを効果的に防ぐコーティングメニューです。

まずはレンズコーティングの効果・価格・施工方法などについて解説いたします。

キーパーのレンズコーティングの効果

キーパーのレンズコーティングの特長として、以下2つの効果を挙げることができます。

専用ガラス被膜で汚れを留めない!

キーパーのレンズコーティングは、ヘッドライト専用の分厚いガラス被膜を形成します。

表面が非常に滑らかなので付着した汚れが留まりにくく、洗車時は簡単に汚れが落ちるため長期的に美観が保たれるのです。

もちろん、ポリカーボネートの大敵である紫外線の影響もしっかりと抑えます。

厚みのあるガラス被膜は深いツヤも引き出すため、ボディのコーティングと併せて施工すれば全体の印象がより引き締まることでしょう。

視界良好で、視認性抜群

ヘッドライトがひどく黄ばみ、雲ってしまうとライトの視認性が低下します。

黄ばみによる曇りは見た目が悪いだけでなく、保安基準に満たないとみなされ車検に通らないこともあるため注意が必要です。

キーパーのレンズコーティングで紫外線や汚れなどの影響を防げば、ライトの点灯時は常に良好な視界と視認性を確保することができます。

キーパーのレンズコーティングの価格(値段)

レンズコーティングの施工価格は、以下の通りです。

車種価格(税込)
普通車8,190円
軽自動車6,620円

外車は一部の車種に対応できない場合があるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

キーパーのレンズコーティングの施工方法

キーパーのレンズコーティングの施工方法を、ステップ形式でご紹介します。

STEP
洗車後、すべてのレンズ類に脱脂を行う
STEP
レンズ類の水気を拭き取る

(タオル類で拭き取れないスキマの水気はエアーガンで飛ばす)

STEP
「ポリカコート」をマイクロスポンジに取り、ヘッドライトにまんべんなく塗布する
STEP
乾いた「ダイヤクロス」でポリカコートを拭き取る

上記1~2の工程を終えたあとは、3~4の作業を以下のレンズ類すべてに行います。

  • ヘッドライト
  • フォグランプ
  • ハイマウントストップランプ
  • テールレンズ
  • リフレクター
  • バイザー(オプション)

なお、施工時間は15分程度です。

【すでに黄ばみがある方】明るさが蘇る!キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトとは

すでにヘッドライトに黄ばみがある方は、新品同様の明るさが蘇り、その仕上がりを長く保つ「ヘッドライトクリーン&プロテクト」がおすすめです。

ここでは、ヘッドライトクリーン&プロテクトの効果・価格・施工方法などについて解説いたします。

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトの効果

ヘッドライトクリーン&プロテクトは、主に以下のような効果を得ることができます。

レンズ表面の黄ばみを除去

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトでは、下地処理として丁寧に磨き作業を行います。

黄ばんでしまったハードコートの状態を磨き作業でリフレッシュさせるため、ヘッドライトの透明感と明るさを取り戻すことが可能です。

レンズ表面をガラス被膜で保護し、黄ばみ・ひび割れを防ぐ

表面の黄ばみを除去できても、それを保護するハードコートがなければすぐに黄ばみが復活してしまいます。

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトは黄ばみ除去とコーティングがセットになっており、施工後もキレイな仕上がりを保つことができます。

ヘッドライトクリーン&プロテクトで用いるコーティングは、先述したレンズコーティングと同じ「ポリカコート」と呼ばれるガラスコーティングです。

低分子量のアルコキシオリゴマーを主成分としており、ポリカーボネートにダメージを与える有機溶剤を含んでいません。

ヘッドライトに優しく、外的要因からしっかりと保護できる点がヘッドライトクリーン&プロテクトの大きな特徴です。

1〜3年の耐久性で、効果長続き!

市販のヘッドライトコーティングは、製品によっては施工後1ヵ月程度しか効果が持続しないことがあります。

効果の持続期間が短ければ、そのぶんこまめにお手入れをする手間が生じるものです。

ヘッドライトクリーン&プロテクトは最短でも1年間、最長で3年間にわたり効果が持続します。

優れた耐久性により、お手入れの手間を省くことができる点もメリットです。

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトの価格(値段)

ヘッドライトクリーン&プロテクトの施工価格は、以下の通りです。

施工箇所価格(税込)
ヘッドライト左右8,580円
ヘッドライト片方4,290円

外車の場合、一部車種では対応できない場合があります。

店舗によって価格設定が異なることもあるため、詳しくは各店舗へのお問い合わせをおすすめします。

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトの施工方法

ヘッドライトクリーン&プロテクトの施工方法を、ステップ形式でご紹介します。

STEP
レンズ周辺をマスキングする
STEP
ヘッドライトの砂やホコリを除去する
STEP
「バフレパッド」に「バフレックスグリーン」を取り、ハードコートを除去する
STEP
「バフレックスブラック」で白ボケを整える
STEP
ヘッドライトのコーナー部分も研磨する
STEP
ポリッシャー&バフでレンズ全体を均等に研磨する
STEP
表面をタオルで拭き上げる
STEP
ポリッシャーのバフを付け替えてレンズ全体を仕上げ研磨する
STEP
レンズ全体に「ポリカコート」を塗布する
STEP
ダイヤクロスで乾拭きする

なお、施工時間は45分程度です。

レンズコーティングやヘッドライトクリーン&プロテクトの予約方法

レンズコーティングやヘッドライトクリーン&プロテクトは、キーパープロショップまたはキーパーラボに直接電話をするかWebサイトにアクセスすることで予約が可能です。

全国にキーパープロショップを展開しているENEOSウイングでは、電話とWebのどちらでもご予約いただけます。

ボディ用のガラスコーティングはWebのご予約で割引を実施している店舗もございますので、併せてのご利用もぜひご検討ください。

キーパーのヘッドライトクリーン&プロテクトやコーティングに関するよくある質問

最後に、ヘッドライトクリーン&プロテクトやレンズコーティングに関してよくある質問を回答と一緒にまとめました。

新車購入後の黄ばみがない状態でもレンズコーティングは必要ですか?

レンズの黄ばみを効果的に予防するレンズコーティングは、新車購入後の施工がおすすめです。

車のヘッドライトには最初からハードコートが施されていますが、紫外線や経年劣化などによりダメージを受けると黄ばみが生じます。

ハードコートとレンズのどちらも保護するならレンズコーティング、すでに黄ばんでしまったヘッドライトをリフレッシュさせたい方はヘッドライトクリーン&プロテクトの施工をおすすめします。

ヘッドライトコーティングの寿命はどれくらいですか?

レンズコーティングの場合は1年に1回の繰り返し施工がおすすめです。

ヘッドライトクリーン&プロテクトは、1~3年程度にわたり効果が持続します。

なお、市販のコーティング剤は1~6ヵ月程度が一般的な寿命です。

まとめ

ヘッドライトは素材を保護するべくハードコートが施されていますが、紫外線や熱、傷などの影響で少しずつ劣化し黄ばみが起こります。

黄ばみを放置するとレンズが曇り、見た目が悪くなるうえに視認性が低下する恐れもあるため、お手入れや予防が必要です。

キーパープロショップのENEOSウイングでは、

  • レンズ類の黄ばみをしっかりと予防する「レンズコーティング」
  • 黄ばみを除去してキレイな状態を長く保つ「ヘッドライトクリーン&プロテクト」

というメニューをご利用いただけます。

大切な愛車の印象をより良く見せるため、いつでも良好な視認性で安全なドライブを楽しむためにも、ENEOSウイングでレンズ類のお手入れをされてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ENEOSウイング編集部です。コラムで車に関するお役立ち情報をお届けしています。

コメント

コメントする

上に戻る
洗車・コーティングの WEB予約できます!