タイヤローテーションの必要性とは?費用やお得に交換するポイントと合わせて解説

「タイヤローテーションって必ず必要なの?」
「タイヤローテーションを行う際の工賃はどれくらい?」

このように、タイヤローテーションに対して、必要性がわからなかったり、工賃がどれくらいなのかと疑問に思う方もいると思います。

タイヤローテーションは、「タイヤを均等に摩耗させること」が目的であり、定期的に行うことがおすすめです。

そこで今回はタイヤローテーションの必要性や頻度について詳しく解説しつつ、費用の目安をご紹介いたします。

費用を安く抑えるコツも記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

タイヤローテーションとは

前輪と後輪の位置を定期的に交換するメンテナンスのことを、タイヤローテーションといいます。

タイヤローテーションをする主な目的は、「タイヤを均等に摩耗させること」です。

タイヤローテーションの目的である「摩耗の均一化」は、タイヤを長持ちさせるだけでなく走行中の快適性や安定性を向上させるというメリットがあります。

タイヤローテーションの必要性は?

タイヤローテーションの目的である「摩耗の均一化」は、タイヤを長持ちさせるだけでなく走行中の快適性や安定性を向上させるというメリットがあります。

タイヤの位置を変えずに走行を続けていると、タイヤは片側だけ摩耗が進み(偏摩耗)ます。

そのぶんスリップサインが出るまでの期間も早まり、頻繁な交換が必要となるため経済的ではありません。

また、偏摩耗は走行中の異音や振動の原因になります。

特に振動は乗員に不快感を与えるだけでなく、走行の安定性が悪くなり危険です。

上記のことから、タイヤローテーションは車に欠かせないメンテナンスの1つと言えます。

タイヤローテーションを行う頻度や目安

必要なメンテナンスとはいえ、タイヤローテーションはいつ・どんなタイミングで行うべきか迷う方もいるのではないでしょうか。

タイヤローテーションを行うかどうかは、以下のタイミングで判断しましょう。

5,000~10,000kmでのローテーションを推奨

車を運転する頻度が高い場合、走行距離を目安にローテーションの実施を検討すると良いでしょう。

おおよそ5,000~10,000km程度の間隔でローテーションを行えば、タイヤを均等に摩耗させながら使いきることができます。

ただし、山間部や高速道路などタイヤに負担をかけやすい場所で走行することが多い方は少し早いタイミングでのローテーションがおすすめです。

スタッドレスとノーマルタイヤの交換時

季節に合わせてスタッドレスタイヤとノーマルタイヤを使い分けている方は、履き替えのタイミングに合わせてローテーションを行うという手もあります。

スタッドレスからノーマルへ、ノーマルからスタッドレスへ履き替える度にローテ―ションを行いましょう。

なお、履き替えを業者に依頼している場合、サービスとしてローテーションが行われていることもあります。

12か月点検のタイミング

普通自家用車は、道路運送車両法で12か月ごとの点検が義務付けられています。

12か月点検ではブレーキパッドの確認や清掃でタイヤを外すタイミングがあるため、改めて取り付けるついでにローテーションも行えば工賃の節約につながります。

ディーラーや整備工場など業者に12か月点検を依頼した際は、プロにローテーションの必要性について相談してみましょう。

タイヤローテーションを依頼できる場所

なお、ローテーションのやり方は車の駆動方式によって異なる他、自力での作業は困難です。

そのため、タイヤローテーションは業者に依頼するケースが一般的です。

ここでは、タイヤローテーションを依頼できる代表的な業者の種類をご紹介いたします。

タイヤ専門店

多種多様なメーカーのタイヤを販売しているタイヤ専門店は、タイヤに熟知したスタッフが作業をしてくれるというメリットがあります。

ただしタイヤの履き替えや交換が集中しやすいタイミングに重なると店舗が混雑しやすく、待ち時間が長引く可能性があります。

カー用品店

車関連のアイテムを販売しているカー用品店でも、タイヤローテーションの依頼が可能です。

ただし店舗によってスタッフの技術力に差があるため、依頼の前に口コミや評判などを確認しておくことをおすすめします。

カーディーラー

カーディーラーはサービスが手厚く、自社メーカーの車に詳しいスタッフが対応してくれる点がメリットです。

その反面工賃が高く、作業時間も長くなりやすい傾向にあります。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドは店舗数が多いため利用しやすく、給油や洗車のついでにタイヤローテーションも依頼できるという利便性の高さが魅力です。

とはいえ、ガソリンスタンドによってはタイヤローテーションに対応していない店舗もあるため、事前に確認する必要があります。

修理工場・整備工場

車の整備を専門的に請け負っている民間の整備工場は、タイヤローテーションを含め様々な整備に関する要望にも柔軟に対応してくれます。

しかし作業がマニュアル化されていないからこそ、工場ごとに作業のクオリティやサービスの質に差が生じる場合があります。

タイヤローテーションの費用(料金)相場・目安

タイヤローテーションにかかる業者ごとの費用相場は、以下の通りです。

業者ローテーション費用(1本あたり)バランス調整費用(1本あたり)
タイヤ専門店2,000円以上500円以上
カーディーラー3,000円以上1,000円以上
ガソリンスタンド2,000円以上1,000円以上
修理工場・整備工場2,000円以上1,000円以上

タイヤローテーションの費用は大きく差が出ることも

上記の通り、業者や店舗の地域によってタイヤローテーションの費用相場は異なります。

またタイヤの重心を調整する「バランス調整」も行う場合は、そのぶんの費用も必要です。

バランス調整はローテーションの度に行う必要はありませんが、走行時の振動など違和感を覚えるようなことがあれば依頼しましょう。

業者やバランス調整の他、以下のポイントもタイヤローテーションの費用を左右します。

タイヤの大きさによっても費用が変動する

ローテーションを行うタイヤのサイズによって、異なる料金を設定している業者は多いです。

例えば16インチ程度のタイヤであれば1本あたり500円、16インチ以上であれば800円といったように、大きなタイヤのローテーション費用は高くなります。

車の大きさによっても変わる

タイヤの大きさだけでなく、車の大きさによっても費用は変わります。

軽自動車なら高くても1本あたり3,000円程度ですが、ミニバンやSUVなどの大きな車種は1本あたり5,000円程度することもあります。

依頼する店舗の地域によっても異なる

タイヤローテーションに限らず、タイヤ交換全般的に言えることですが、依頼する店舗のある地域によっても金額に差が生じることがあります。

同業店舗が多い地域では各店舗間で価格競争が考えられ、一般的な金額より安くなっていることもあります。

タイヤローテーションの費用を安く抑えるためには

タイヤは車を走行させる上で重要な部分のため、安心できる依頼先で作業を行ってもらいたいもの。

依頼先によって金額は異なりますが、どこに依頼するにしても少しでも費用を抑えたいと思う方も多いでしょう。

タイヤローテーションの費用をできるだけ抑えるためには、以下の2つのポイントを踏まえて依頼することがおすすめです。

履き替えと同時に依頼する

ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤ、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えと同時にタイヤローテーションを依頼するという手段です。

履き替え作業のついでにお願いすれば、後で別途料金を支払ってローテーションを行う必要がありません。

ただし、車を頻繁に運転している場合は履き替え時期を待たずにローテーションが必要なこともあります。

常にタイヤの状態はチェックし、必要に応じて履き替え前のローテーションも検討しましょう。

法定12ヶ月・24ヶ月点検・車検時での依頼

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを使い分けていない方は、12ヵ月・24ヶ月点検や車検と同時に依頼すると良いでしょう。

各検査でもタイヤの脱着が行われるため、お願いすれば作業のついでにローテーションしてもらえる場合が多いです。

タイヤローテーションは自分でもできる?

タイヤのローテーションには、油圧ジャッキ・十字レンチ・トルクレンチ・リッジトラックなどの工具が必要です。

そのうえで、平坦かつ広い場所を見つけてジャッキアップをする必要があります。

ジャッキアップは正しいやり方を知らずに行うと、最悪の場合大けがにつながるため非常に危険です。

また、タイヤの取り付けに失敗するとバランスが悪くなり、走行中の安全性に支障をきたす可能性があります。

タイヤ交換作業の経験がない方が自分でローテーションを行うと大きなリスクが伴うため、無理をせず業者へ相談しましょう。

タイヤローテーションの費用に関するよくある質問

タイヤローテーションに関してよくある質問を、回答と一緒にまとめました。

タイヤローテーションは必ず行う必要がありますか?

タイヤローテーションを怠ると偏摩耗の原因となり、走行中に異音や振動が生じます。

不快なだけでなく、振動で走行の安定性に影響が出る恐れがあります。

さらにタイヤの溝のすり減りが早まり、走行中にスリップしやすくなることも偏摩耗のデメリットです。

上記のリスクを回避するためにも、定期的なタイヤローテーションは必要です。

タイヤローテーションの費用にはバランス調整の費用もありますか?

タイヤローテーションの作業工賃と、バランス調整の工賃は別で設定されていることが多いです。

バランス調整は、必ずしもローテーションと同時でなければならない訳ではありません。

運転中の異常な振動など、違和感を覚える点がなければタイヤローテーションだけ行い、バランス調整の費用を省くことも可能です。

バランス調整の費用が入っている場合は、一度依頼先へ相談してみると良いでしょう。

ENEOSウイングはタイヤローテーションも可能です!

ENEOSウイングではタイヤ交換をはじめ、ローテーションやバランス調整、脱着など幅広いサービスをご用意しております。

国家整備士資格を持つスタッフも在籍しており、プロならではの視点で作業をご提案のうえ丁寧に対応させていただきます。

ENEOSウイングでは豊富な経験があるからこそ、迅速な作業が可能です。

すぐにタイヤ交換やローテーションを行いたい方も、安心してご利用いただけます。

なお、ローテーションは店舗によって対応していない場合があります。

詳しくはお近くのENEOSウイングまで、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

タイヤローテーションとは、車の前輪と後輪を入れ替えるメンテナンスのことです。

定期的にローテーションをすることで偏摩耗を防ぎ、走行中の快適性や安定性を保つと共に、タイヤを長く使い続けることができます。

タイヤローテーションはディーラーやタイヤ専門店など様々な業者に依頼が可能ですが、業者の種類やタイヤの大きさ、車種などによって費用が大きく変わる可能性があるため注意しましょう。

ENEOSウイングでは、タイヤ交換だけでなくローテーションのサービスもご提供しております。

整備の専門家による迅速かつ正確な作業を、リーズナブルな価格で行っておりますので安心してお任せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ENEOSウイング編集部です。コラムで車に関するお役立ち情報をお届けしています。

コメント

コメントする

上に戻る
タイヤ交換の WEB予約できます!