トヨタ車のタイヤ交換はどこでする?交換費用を安く抑えるための方法を解説

「トヨタ車のタイヤ交換ならトヨタのディーラー」とイメージする方も多いかもしれません。しかし、ディーラーは料金が高い傾向があり、依頼を迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、トヨタ車のタイヤ交換を依頼できる業者や、ディーラーへ依頼した場合の費用相場などについて、詳しく解説いたします。

タイヤ交換費用を安く抑えるコツや、安心して安くタイヤ交換できる依頼先についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

トヨタ車のタイヤ交換はどこでできる?

トヨタ車のタイヤ交換は、主に以下の業者で依頼が可能です。

  • ディーラー
  • タイヤ専門店
  • カー用品店
  • ガソリンスタンド

タイヤ交換は、トヨタのディーラー以外でも依頼可能です。

社外品タイヤの販売や交換に対応している、タイヤ専門店・カー用品店・ガソリンスタンドでも対応しています。

トヨタのディーラーでタイヤ交換するなら、どこを選ぶのがベスト?

トヨタのディーラーにも複数の種類があり、従来は店舗によって取扱い車種が異なっていました。

現在は全店の併売化が進み、どのディーラーでも車種を問わず利用することができます。

ただし、ディーラーの種類によってサービスの内容や利用のしやすさが異なるため、自分に合った依頼先を探すことは大切です。

以下より、タイヤ交換を依頼できるトヨタのディーラーの種類とそれぞれの特徴をご紹介いたします。

トヨタ

トヨタの正規ディーラーにおいて最も代表的な店舗が、「トヨタ」です。

最も歴史が長いディーラーであり、従来はハイエース・クラウン・ランドクルーザー・センチュリーなどの高級車や商用車などを取り扱っていた店舗です。

サービスの質が高く、ハイクラスな車種を好む顧客や法人からの支持が厚いのが特徴です。

トヨペット

トヨペットは、「トヨタ」に次いで歴史が長いディーラーです。

従来は、アルファードやハリアーなど、高級車と大衆車の中間に位置するクラスの車種や、教習車を中心に取り扱っていました。

スタッフの知識レベルが高く信頼できる点が魅力です。「トヨタ」のブランドに敷居の高さを感じる方もいるかもしれませんが、詳しいスタッフに相談したいと考える方におすすめです。

カローラ

かつてカローラやパッソ、ノア、エスティマなどを専門的に取り扱っていたディーラーです。

現在では車種を問わず利用可能ですが、大衆車を取り扱っていた名残から、幅広い客層が利用しやすい雰囲気が特徴です。

車の購入はもちろん、定期メンテナンスやタイヤ交換も気軽に相談できるディーラーとして好評です。

ネッツトヨタ

2004年にネッツ・ビスタの販売店が合併して生まれたディーラーです。

ミニバンや2BOX系コンパクトカーを中心としたラインナップで、若者や女性客をターゲットにしていました。

トヨタ系ブランドの販売チャネルにおいては最も後発なこともあり、比較的カジュアルな雰囲気で親しみやすさがあります。

トヨタモビリティ東京

トヨタモビリティ東京は、東京トヨタ・東京トヨペット・トヨタ東京カローラ・ネッツトヨタ東京が統一された販売店で、2019年に発足しました。

「未来のモビリティ社会に向けて東京の販売ネットワークを変革する」という理念を掲げており、都内に200店舗以上を展開しています。

車の販売やメンテナンスだけでなく、電気自動車の取扱いやカーシェアリングなどのモビリティサービスにも注力していることが特徴です。

ディーラーでタイヤ交換をした場合の料金相場

トヨタのディーラーでタイヤ交換をする場合の料金は、「店舗」や「作業内容」によって変わります。

タイヤ交換には、主に履き替えと組み換えの2通りの作業があります。

履き替えはタイヤとホイールをセットで交換する作業、組み換えはホイールはそのままでタイヤだけ交換する作業です。

各ディーラーにおける作業別の料金相場を、以下の一覧表にまとめました。

スクロールできます
ディーラー脱着・交換料金(4本)組み換え料金(4本)
トヨタ2,750円~4,950円11,000円~19,800円
トヨペット2,200円~3,300円4,400円~22,000円
カローラ4,400円~6,600円10,000円~16,000円
※タイヤ・ホイール交換
ネッツトヨタ5,280円~6,600円10,560円~26,950円
トヨタモビリティ3,200円~4,000円4,800円~5,600円

なお、店舗によっては各作業に「バランス調整」が含まれている場合と含まれていない場合があります。

バランス調整が含まれていない場合は、タイヤ交換に加えて別途バランス調整を依頼する必要があり、その際には追加料金が発生する可能性があります。

事前に店舗へ確認しておくことをおすすめします。

ディーラーではタイヤの持ち込み交換はできる?

ディーラーでは、店舗で購入したタイヤだけでなく、独自に購入したタイヤを店舗に持ち込みタイヤ交換を依頼することも可能です。

安価なタイヤを持ち込み、タイヤ交換を依頼すれば、費用を安く抑えられます。

ただし、すべての店舗が持ち込み交換に対応しているわけではありません。

また、対応していても持ち込みだと料金が割高になるケースも多いため、事前に確認しておくことをおすすめします。

ディーラーでタイヤ交換をするメリット・デメリット

トヨタのディーラーでのタイヤ交換には、メリット・デメリットのどちらもあります。

主なメリットは、以下の通りです。

  • トヨタ車に特化した質の高い整備で安心感がある
  • スタッフの知識が豊富で自社に合ったタイヤ選びについて相談しやすい
  • 店舗設備が充実しており快適に過ごせる

ディーラーは整備だけでなく接客のクオリティにも力を入れているため、安心して利用できることが大きなメリットです。

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 他の業者よりも費用が高くなりがち
  • 店舗購入で選べるタイヤは限りがある

ディーラーではサービスの質が高い分、コストもかかるためガソリンスタンドやカー用品店と比べて料金も高い傾向にあります。

また、主に車の販売を行っているディーラーでは、純正品かつ限られた種類のタイヤしか用意されていないケースも多いです。

トヨタ車のタイヤ交換を安く抑えるための方法

トヨタ車のタイヤ交換を安く済ませるには、安価なタイヤを持ち込むという方法が有効ですが、ディーラーだと対応してもらえない可能性もあります。

より確実に費用を安く抑えたいのであれば、以下3つの方法も検討しましょう。

複数の店舗で見積もりを取る

先述したように、同じトヨタのディーラーでもタイヤ交換にかかる工賃は異なります。

移動距離にこだわりがない場合は、最寄りのディーラー以外にも複数の店舗を候補にして、それぞれで見積もりを取りましょう。

料金の内訳を確認し、総額とサービスのバランスに最も納得できる店舗へ依頼することをおすすめします。

社外品のタイヤを購入する

トヨタ車は、必ずしもトヨタ純正品のタイヤ・ホイールを使う必要はありません。

サイズや性能などに問題がなければ、社外品のタイヤへ交換することも可能です。

タイヤ交換には様々な費用が発生しますが、その中の大部分を占めるものがタイヤの本体価格です。

性能は限定的になりますが、安価なタイヤを選べばその分費用総額も抑えられます。

ただし近くのディーラーが持ち込みに対応している場合でも、工賃が割り増しとなり、結果的にコストが高くなる可能性があります。

その場合は、社外品のタイヤ販売や持ち込みに対応している、ディーラー以外の業者の利用も検討しましょう。

ディーラーよりもお得な業者を利用する

数あるタイヤ交換の依頼が可能な業者の中でも、ガソリンスタンドやカー用品店は工賃が安い傾向にあります。

ディーラーならではのサービスにこだわりがなく、コストパフォーマンスを重視して依頼先を探したい場合は、工賃が安い業者の利用がおすすめです。

特にガソリンスタンドは工賃が安いだけでなく、給油や洗車などのサービス利用と合わせて依頼できるという利便性の高さもあります。

トヨタ車のタイヤ交換は持ち込み・直送もできるENEOSウイングへ

「トヨタ車のタイヤ交換を安く済ませたいけれど、ディーラー以外はサービス面で心配」とお悩みの方は、ENEOSウイングタイヤ交換をぜひご検討ください。

ENEOSウイングでは独自の資格制度により、確かな知識と技術力を持ったスタッフがタイヤ選びから交換まで丁寧にサポートいたします。

また、ご自身で購入されたタイヤの持ち込みが可能な他、ネットで購入してから店舗へ直送いただくこともできます。(対応の可否は店舗によって異なります)

WEB予約割引や店舗独自の期間限定キャンペーンなど、お得なサービスも随時実施しております。

安さと安心感を兼ね備えたタイヤ交換業者をお探しなら、ENEOSウイングにお任せください。

トヨタ車のタイヤ交換に関するよくある質問

最後に、トヨタ車のタイヤ交換に関してよくある質問について解説いたします。

ディーラーでタイヤ交換をしたら値引きはありますか?

ディーラーでのタイヤ購入・タイヤ交換は、基本的に定価でのみ可能です。

ガソリンスタンドやカー用品店、タイヤ専門店などのように、期間限定のキャンペーンなどが実施されることもほとんどありません。

ディーラーがメインとしている顧客は車の購入者であり、タイヤ交換による集客は重視されない傾向にあるからです。

また、タイヤの仕入数が少ないことからコストが割高になること、実作業を外部の工場に委託するため中間マージンが発生するという事情も、割引されない理由といえます。

トヨタのディーラーでタイヤは買えますか?

トヨタのディーラーでは、タイヤ交換と併せてタイヤの店舗購入も可能です。

店舗でタイヤを購入のうえ交換すれば、持ち込んだ場合よりも比較的安い工賃で利用することができます。

ただし、ディーラーで販売されているタイヤは、基本的にディーラーが契約しているメーカーの製品に限られます。

特殊なタイヤや海外製の安価なタイヤなどは取り扱っていないため、選択肢が限られる点はデメリットです。

タイヤの持ち込み交換はなぜ高いのですか?

タイヤの持ち込み交換が割高な理由としては、業者が得られる利益が関係しています。

タイヤを店舗購入する場合は、タイヤ本体とタイヤ交換作業による利益を得られます。

しかし持ち込みの場合は交換工賃しか請求できず、定価通りの工賃で対応すると客単価が大幅に下がる可能性があります。

そのため持ち込みでのタイヤ交換を割高に設定していたり、持ち込みそのものを断っていたりする業者も珍しくありません。

まとめ

トヨタのディーラーは、トヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツトヨタ・トヨタモビリティと様々な種類があります。

いずれもトヨタ製の車なら車種を問わずタイヤ交換に対応してもらえますが、店舗数や雰囲気はそれぞれ異なるため、自分に合った店舗を利用しましょう。

トヨタのディーラーではタイヤ交換工賃が高いと感じた場合は、利便性が高く工賃が安い傾向にあるガソリンスタンドの利用がおすすめです。

ENEOSウイングなら、知識豊富かつ確かな技術力を持つタイヤのプロが対応いたしますので、安心してご利用いただけます。

店舗によっては持ち込みだけでなく、ネット購入したタイヤを直接店舗へ届ける便利な直送も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ENEOSウイング編集部です。コラムで車に関するお役立ち情報をお届けしています。

コメント

コメントする

上に戻る