BLOGブログ一覧
表示数 81-100件 / 276件中
-
スタッドレスタイヤ・アイスガードセブン
更新日: 2024.11.11 公開日: 2024.11.11
11月になって秋を通り越して冬かと思うほどの朝晩の涼しさになってきましたね。冬となればスタッドレスタイヤの出番です。サイズによってはスタッドレスタイヤが失くなってしまうので、早めの準備をおすすめします。 がらっと話が変わるのですがヨコハマタイヤのアイスガードセブンの広告キャラクターになっているウルトラセブンですが、ウルトラマンシリーズで唯一『マン』が付いていないウルトラマンなんですよね。なぜかと言うと、実はウルトラセブンが製作された当時はウルトラマンをシリーズ化する考えは無く、1966年1月から始まった『ウルトラQ』、1966年7月開始の『ウルトラマン』、1967年4月開始の『キャプテンウルトラ』、そして1967年10月開始の『ウルトラセブン』と『ウルトラシリーズ』として放送されていたからなのです。 ですから『ウルトラセブン』なのです『ウルトラマンセブン』では無いので、皆さん気をつけましょう。ウルトラセブンの息子はウルトラマンゼロとマンが付いていますが、そこのところは気にせずにいきましょう。
-
日本一の…その②
更新日: 2024.11.10 公開日: 2024.11.10
こんにちは浜松インターTSです。日本一の…その②は岡山県新見市にあります親子孫水車です。その名の通り水車が3基並んており1番大きな水車は直径13.6メートルにもなり迫力満点です。のんびり回転する様子にとても癒されました。日本一は色々ありますね💦一見の価値ありですよ( ╹▽╹ )
-
EXKEEPERプレミアム
更新日: 2024.11.9 公開日: 2024.11.9
こんにちは浜松インターTSです先月無事にコーティングブースが完成しついにEXKEEPERプレミアムを施工させて頂きました施工後の感想はただただヤバいとしか言えませんでした新車はもちろん経年車でも施工できますのでいつでもお問い合わせお待ちしております
-
仲間入り
更新日: 2024.11.8 公開日: 2024.11.8
こんばんは浜松インターTSです我が家では多肉植物を育ててるんですけどね最近何だか物足りなくて観葉植物を先日お迎えしました(^^)パキラを仲間入りさせましてガジュマルも欲しかったけど売ってなかったのでそれはまた次回載せれたらなーって思います上手く育つといいなぁ
-
ゴジラ70周年
更新日: 2024.11.7 公開日: 2024.11.7
1954年11月3日に公開された『ゴジラ』が今年生誕70周年を迎えました。 第1作の『ゴジラ』は観客動員数は961万人という空前の大ヒットを記録し、この成功を受けて直ちに続編が製作され、翌1955年に公開された第2作『ゴジラの逆襲』ではライバル怪獣として、アンギラスが登場怪獣同士のバトルが展開されました。この2作品はモノクロ作品で、カラー化されたのは1962年に公開された第3作の『キングコング対ゴジラ』が最初の作品です。 その後、1975年の第15作『メカゴジラの逆襲』までほぼ毎年ゴジラ作品は製作・公開されました。ここまでの15作品が第1期(昭和ゴジラシリーズ)と言われています。 第2期(平成ゴジラシリーズ)と言われているのは、1984年に公開された第16作『ゴジラ』から、1995年に公開された第22作『ゴジラVSデストロイア』までです。 そして第3期(ミレニアムシリーズ)が1999年公開第23作『ゴジラ2000ミレニアム』から2004年公開第28作『ゴジラ FINAL WARS』とされています。 その後も2016年公開第29作『シン・ゴジラ』、2023年公開第30作『ゴジラ-1.0』と映画は製作されました。シリーズ累計の観客動員数は1億人を突破しています。 アニメ版も3作品、2017年から2018年に製作・公開されています。 そしてその名を世界に轟かせている怪獣王『ゴジラ』はハリウッドでも実写映画化されていて、1998年『GODZILLA』を筆頭にモンスター・ヴァースシリーズとしてゴジラが登場する映画は4作品、製作されています。 日本版30作品、アニメ版3作品。ハリウッド版5作品と計38作品も製作されていて、老若男女問わず、幅広い人気と圧倒的な知名度を誇っているんですね。 人智を超えた存在として描かれてきたゴジラは、時に人間が乗り越えるべき壁として、時に人間の味方としてスクリーンで活躍。 作品のテーマに各時代の世相を反映させながら、その時代を生きる人々を魅了してきた。ゴジラは最強の怪獣王として、今後も君臨し続けるでしょう。そんな世界中から注目されている『ゴジラ』ですが、新作映画の製作が発表されました『ゴジラ-1.0』で数々の快挙を成し遂げた山崎 貴が監督・脚本・VFXを務めます。公開日等情報が謎に包まれていますが、非常に楽しみです。
-
大黒
更新日: 2024.11.6 公開日: 2024.11.6
こんにちは!浜松インターTSのみやむらです!!先日、神奈川県横浜市にある大黒ふ頭にドライブしに行ってきました!色んな車がいて、旧車は勿論、かっこいい外車や家が買えるぐらいの車までいて見てるだけで楽しかったです!!あまりゆっくりできなかったので、今度はゆっくりしていきたいです!#大黒ふ頭#車
-
茜色の空
更新日: 2024.11.5 公開日: 2024.11.5
こんにちは!!つい最近ですが、退勤して帰ろうとしたら西の空が綺麗な茜色に染まっていたのでつい写真を撮ってしまいました!(笑)ちょうど今「鋼の錬金術師」を観ていて、初代ED曲のシド「嘘」の歌詞に茜色の空が含まれているので連想してしまいました。
-
日本一の
更新日: 2024.11.3 公開日: 2024.11.3
こんにちは浜松インターTSです。先日お休みをいただき行って来ましたのは鳥取県にあります旧国鉄倉吉線廃線跡日本一美しいと言われる廃線跡で線路伝いに歩いて散策することが出来て幻想的な風景も楽しめオススメですよ!お近くに行く機会があれば是非寄ってみて下さい。
-
ヤバいよね
更新日: 2024.11.2 公開日: 2024.11.2
こんにちはー!浜松インターTSのみやむらです!ヤバいよね。2台で家が余裕で建てれるんですから。いつかこんな高級車に乗ってみたいものです...。#家#ランボルギーニ ウルス#LEXUS RX350F
-
買ってみた
更新日: 2024.11.1 公開日: 2024.11.1
こんにちは浜松インターTSです先日ですね、ふとセブンイレブンに立ち寄ってみたら全然いつも行く所と違うとこに行ったら「みそきん」&「みそきんメシ」が売っていまして普段はカップラーメンとか食べないんですけどもまあ買ってしまいますよねwww今後も好き好んで食べることはないと思いますが話題のってことでだってカップラーメンは今はあまり見かけないけどスガキヤの天理ラーメンが一番美味しいんだもの昔は毎日カップ麺生活だったので飽きたと言ったほうが早いですねw健康志向、意識した発言したくて( *´艸`)ごはん作るのめんどくさくなったら食べてみよーっと!
-
ロマンシングサ・ガ2リメイク
更新日: 2024.10.30 公開日: 2024.10.30
ロマンシングサ・ガ2をiPhoneでプレイし、とても難易度は高いゲームですがどハマりし、今月24日リメイク版が発売されたので早速プレイしました!!グラフィックは2Dから3Dへ、キャラクターの見た目も表情も美麗なものへと進化していて感動しました。イベントムービーももちろん3D。音楽もオーケストラ演奏、ムービー中のセリフもフルボイスで実装され、迫力が増しました。個人的には物語序盤、皇帝が出陣するシーンで鳥肌が立ちました。当時原作をスーパーファミコンで遊んでいた3〜40代の方も懐かしさと新しさを感じられるゲームになっていると思います!!
-
ポテトチップス
更新日: 2024.10.29 公開日: 2024.10.29
今Calbeeのポテトチップスがポケットモンスターとコラボしていて、パッケージの柄がポケモンになっているんですよ。『Pokemon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』の2025年 世界同時発売を、記念してのコラボみたいですが、ゲームはコロナ後も作られているのですが、劇場版の製作がないので、非常に待ち遠しいです。ポテトチップスはカルビーの塩味とコンソメ味なので間違いなく美味しいので是非どうぞ!
-
ボルテスV(ファイブ)レガシー
更新日: 2024.10.24 公開日: 2024.10.24
皆さん『超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)』て、アニメ番組ご存じですか?この番組は1976年4月より放送された人気TV番組『超電磁ロボ コン・バトラーV(ブイ)』の後番組で、1977年6月より放送された番組で自分も幼い頃に見ていた好きな番組でした。玩具もたくさん販売されていて、自分もポピーの超合金を買ってもらい集めていましたが、残念ながら5台買って集める事はできず、上半身しか完成しなかったと言う思い出もあります。今回その『ボルテスV』が日本放送から約半世紀を超えて、日本以上に熱狂的な支持をうけているフィリピンの大きすぎる≪愛≫で実写映画化され、日本に凱旋し、『ボルテスV レガシー』として、10月18日より劇場公開されています。幼い頃を思い出しながら映画館に観覧しに行きたいと思っています。皆さんも良かったら是非どうぞ!
-
ゾロ目
更新日: 2024.10.22 公開日: 2024.10.22
今日 仕事が終わり自宅に着いたらナント…❕車の走行距離が「88,888」Km良い事あるかな◉‿◉
-
コーティング
更新日: 2024.10.21 公開日: 2024.10.21
こんにちは!浜松インターTSのみやむらです!!今日はでかい車のコーティングをしました!メルセデス・ベンツ、GLSクラスです!でかくて大変でしたが、とてもやりがいを感じました!小さい車から、大きい車まで綺麗にピカピカにコーティングします!!興味のある方はぜひ当店スタッフまで!!#コーティング#クリスタルキーパー#でかーい
-
爆誕!!
更新日: 2024.10.20 公開日: 2024.10.20
こんにちは浜松インターTSです。先日お伝えした手洗い洗車、コーティング専用ブースついに完成いたしましたー(*´Д`*)黒ベースでカッコよくまとまった色合いですが、てんちょは浜松に来てこの色合いのコーティングブースは見たことない気がしますもちろん全天候対応2台同時施工可能となっています!早速本日もフレッシュキーパー施工させていただきました!そして今月26.27日は完成イベントも開催します!詳細は店舗お知らせ、当店LINEにて配信しますので要チェックや!それではまた!
-
室井慎次 敗れざる者
更新日: 2024.10.19 公開日: 2024.10.19
『室井慎次 敗れざる者』を観てきました。1997年に放送開始され映画版も大ヒットを記録したテレビドラマ「踊る大捜査線」シリーズで柳葉敏郎が演じる人気キャラクター、室井慎次を主人公に描いた映画2部作の前編です。映画の内容は室井さんが警察を辞めて故郷・秋田へ帰ってからの話で、室井さんが「事件の被害者家族・加害者家族を支援したい」との思いから、少年2名を預かり田舎で穏やかに暮らしていたのですが、ある日、室井さんの前に謎の少女が現れます。彼女の来訪とともに他殺と思われる死体が見つかり、室井さんはその死体の第一発見者となってしまいます。その死体はかつて自分が捜査にあたった事件(ベイブリッジを閉鎖した。本当は閉鎖出来ませんでした。)の犯人でその死体から物語がつながっていきます。しかもその謎の少女も、かつて湾岸署が逮捕した猟奇殺人犯・日向真奈美(小泉今日子)の娘だった。という展開になっていきます。基本的には『踊る大捜査線』の劇場版を見た人なら、その時の登場人物の筧利夫や真矢ミキ等のおなじみのキャストが多数出演していたり、コミカルな所もあるので非常に楽しめると思います。後編の『室井慎次 生き続ける者』は11月15日からの公開で非常に待ち遠しいです。またそちらも鑑賞しましたらブログに投稿するつもりなので、お楽しみに。
-
夕焼け
更新日: 2024.10.18 公開日: 2024.10.18
こんにちは浜松インターTSです。先日 子供達と富士山の近辺まで お出かけしてきました。空気も澄んできて綺麗な風景が撮れました。これからお出かけには良い季節ですね
-
iPhone手に入らない問題
更新日: 2024.10.17 公開日: 2024.10.17
こんにちは!浜松インターtsです!以前使っていたiPhoneが古くなってきたのでiPhone16 pro maxに変えようと思ったら3〜4週間待ち…Apple製品は値段も高いし手に入りづらいですが、便利すぎて一度使ったら手放せなくなるので注意ですね(泣)
-
蒲郡
更新日: 2024.10.16 公開日: 2024.10.16
こんにちはー!浜松インターTSのみやむらです!!先日、友達と蒲郡にドライブに行ってきました!調子いい風が当たるのでサイコーに気持ちいです笑しばらくの間、お世話になります!!#蒲郡#ドライブ#ロードスター
表示数 81-100件 / 276件中