BLOGブログ一覧
表示数 1-5件 / 5件中
-
ずっと残っていてほしい🍚
更新日: 2025.5.12 公開日: 2025.5.12
こんばんは🌃ENEOSウイング宇都宮南TSのなかだです(* >ω<)日々街並みが変化していく今日この頃ですが、「昔はたくさんあったのに最近見なくなったもの」っていくつかありますよね。パッと思いつくのが公衆電話ですね📞私が小さい頃から携帯電話はあったものの、幼いころから買い与えてもらうようなものではなかったため外出先から家や家族に電話をかけるときはコンビニの前などにある公衆電話から電話をかけていました。そのため、あの頃は家の電話と家族の携帯電話の番号は暗記できていましたが、最近ではスマホですぐにかけられるようになり覚える必要がなくなってしまったので「聞かれてもすぐに答えられない…」なんて経験が皆様もあるのではないでしょうか?さて、今日の本題に入りますが、もうひとつ「最近少なくなったなぁ」と感じるものがあります!それは″定食屋さん″です🍚つい先日、ふと「定食屋さんのご飯が食べたいなぁ」となりまして、「その辺を車で走ってたら見つかるか!」と軽い気持ちで家を出たところまでは良かったのですが、走っても走っても「定食」の文字がなかなか見つからず諦めてグーグル先生に聞いたところ、素敵なお店を見つけました✨宇都宮市八千代にある「ごはんや丸富士」さんです🎵店内に入るとお座敷の席と私のようなお一人様に優しいカウンター席がありました😭ここでいつもの優柔不断を発揮するなかだ…。しかし、なかだも成長しています!なかだのターン!!<すみません!オススメ教えてください!>店員さんのターン!!<看板にも書いてあるんですけど、もともと寿司屋だったのでマグロがオススメです!>なかだのターン!!<看板ちゃんと見てなくてごめんなさい!まぐろ四種丼お願いします!>はい、スムーズに注文できました✨とってもスムーズでしたね!成長、感じましたよね?ね?(*^^*)この写真から伝わりますかね、海なし県で食べているとは思えないほどのマグロの新鮮さが🐟✨漬け・炙り・ブツ切り・ねぎトロの4種類が乗っていてどれも美味しかったのですが、私の個人的な優勝は炙りでした🏆️美味しすぎてあと100切れ食べたかった…🤤💕気になった方はぜひ足を運んでみてください👣
-
だれだってため息の出るほど、よいながめでした🌼
更新日: 2025.5.6 公開日: 2025.5.6
おはようございます☀️ENEOSウイング宇都宮南TSのなかだです(*^^*)ゴールデンウィークが終わりを向かえようとしていますが、どこかお出かけされましたか?私は特に予定もないまま帰省をしたのですが、山々に囲まれる田舎で朝4時から庭で鳴くニワトリに起こされ、朝食は納豆ごはんと焼き鮭。夜も11時には就寝するというとても健康的な2日間でした!笑家族で朝食を食べつつニュース番組を見ているとツツジが見頃を迎えているというニュースが🌼行動派のなかだは帰省してても変わりません!家族を誘ってツツジを見に行くことにしました✨そうして私たちが向かったのは群馬県館林市にある「館林市つつじが岡公園」!そこではつつじまつりが開催中でこの日は雲ひとつ無い晴天で暖かかったため、会場はツツジを楽しみにきたお客様で賑わっていました✨ボランティアの方が園内を案内してくださって「1週間前がちょうど満開で」なんてお話があり、確かに少し元気のないツツジもあったもののとっても綺麗でした(* ´ ▽ ` *)そして、この公園でのサブミッション…いや、こっちが本命と言っても過言ではないもうひとつのイベントが!それが「鯉のエサやり」です🐠園内にガチャガチャの機械が置いてありそこでエサを購入することができます!機械の前に海外からいらっしゃってるグループの方たちがいらっしゃって、目が合うとニコッと笑ってくださったので「いい人たちだなぁ」なんて思っていたら、初めてのガチャガチャだったのかカプセルの取り出し方がわからないようで困った様子…。そこで登場!ヒーローなかだ🦸♂️✨✨✨引っかかっていた素早くカプセルを取り出し手渡すと「ウァーオ!」といいリアクションをいただきました笑その後私も無事にエサを購入し、いざ撒き餌!!!!!ここの鯉たちは他の鯉とはやる気が違うので、少し撒くと数えられるだけで30匹くらいが一気に群がってきます!これがたまらなく楽しい瞬間です(* ´ ▽ ` *)その後はソフトクリームと群馬名物の焼きまんじゅうを食べました🍦花より団子ってやつですね🤤💕今年はツツジの見頃が終わってしまったのですが、鯉たちはずっと居ますので館林市に遊びに行かれた際にはエサをあげに足を運んでみてください!鯉たちも口をパクパクさせながら皆様を待っていると思います🎵
-
好きなものは好きって伝えるんだ🍫🌱
更新日: 2025.4.28 公開日: 2025.4.28
おはようございます☀️ENEOSウイング宇都宮南TSのなかだです( ・∇・)皆様は「自分の大好きなものが周囲の人になかなか受け入れてもらえなかった経験」はありますでしょうか?好みが別れるものはたくさんあるかと思うのですが、その中でも味の好き嫌いがはっきりわかれてしまうものの代表としてあげてもいいのではないかと思うのが「チョコミント」です🍫🌱最近ではチョコミント味のお菓子やアイスが増えてきていて、チョコミント味の食べ物が好きな人たちを「チョコミン党」と呼んでいたりします🎵かくいう私もチョコミン党員なのですが、友人の中には「チョコミントって歯みがき粉みたいな味がして苦手💦」なんて子もいてこんなに美味しいのに受け入れてもらえないのがちょっと悲しかったりする今日この頃です( ;∀;)しかし、同じようにチョコミント味を愛する同志がたくさんいることも事実!今日はそんな同志におすすめしたいものを紹介します✨それがこちら!「ぎっしり満足!チョコミント」🍨これはファミリーマート様で販売されているのですが、製造元が天下の「江崎グリコ」様なのでめちゃめちゃ美味しいんですよ😋💕味はもちろん100点ですが、名前にある通りぎっしり大容量なので「チョコミントアイスをいっぱい食べたい!」というチョコミン党員の皆様はこれを買うしかないです🎵容量がぎっしりなのでその分カロリーもぎっしりなのは仕方のないこと!気にしたら負けです!強い気持ちで挑みましょう👍️「チョコミントアイスを食べたことがない」というそこのあなた!今日このブログを見たことがチョコミントとあなたが運命の赤い糸で結ばれている証です♥️ぜひ挑戦してみてください(*^^*)日頃より当店にご来店いただいているお客様の中にチョコミン党員の方がいらっしゃいましたら、美味しいもの紹介してください✨心よりお待ちしております!!
-
名店員ナカダ 夜明けの映画館(シアター)
更新日: 2025.4.20 公開日: 2025.4.20
おはようございます☀️ENEOSウイング宇都宮南TSのなかだです(*^O^*)皆様は毎年欠かさずやっていることはありますでしょうか?私は基本的にふわふわ生きているのですが、これだけは!と決めているものがあります。それが「名探偵コナンの映画を映画館に観に行くこと」です🤓✨社会人になった年の翌年、2015年に公開された『名探偵コナン 業火の向日葵』からずっと続けていて、今年も公開初日に観てきました🎬️公開日である4/18(金)は夜勤終わりで少し重いまぶたをどうにかこじ開けつつ、インターパーク内にある「MOVIX宇都宮」様に向かいました。映画館に到着するとオープンを待つお客様が10数名ほど並んでいらっしゃいました。「みんな私と同じようにコナンの公開を楽しみにしてたんだな!」なんて妄想をしつつ列に並び待っていると、ほどなくして開場しました。まだオープンしたてだし、「まずチケットを買って、その後グッズコーナーをちらっと見たらいいかなー」なんて気楽に考えていたのですが、その考えの甘さにすぐに気づかされることになります…。映画館のグッズコーナーはコナンのグッズの売場が約8割を占めている、かつこの日は公開日、平日にも関わらず初日の初回を見に来る人たち…つまりは真のコナンファン!この情報を整理すればグッズコーナーがコナンファンですぐにごった返すことになることなど予測できたのに!!同じように丸いメガネを掛けていてもまだまだコナンくんの推理力の足元にも及ばなかったようです😭そんな戦場のようなグッズコーナーでどうにかグッズをゲットし、フード販売コーナーへ🎵ここで私はポップコーンとドリンクをGET🍿🥤♥️(ポップコーンはハーブソルト味にしました(*^^*)美味しかったのでめちゃめちゃおすすめです✨)夜勤明けだろうが関係ありません!ポップコーンのない映画館なんてコナンくんの出てこない名探偵コナンのようなもの!これがなきゃ私の映画タイムは始まらないのです!!そんなことをしているとシアターへの入場受付開始のアナウンスが流れたためついにIN!!自分の座席に座るとフワッとした椅子に身体が包まれ、夜勤で疲れた私を夢の世界へと誘おうとしてきました…。ここが今回一番の困難でした笑しかし、そんなものは映画が始まれば全てぶっ飛び、あっという間の2時間でした🕙️内容についてはもちろん触れませんが、観てほしいポイントだけアピールしたいのですがよろしいでしょうか!!「そんなのほぼネタバレじゃないか!やめてほしい!!」と思われる方はここでブログを閉じてくださいませ😭「コナンオタクの話、聞いてあげてもいいけど?」という心優しいお方はこのまま読み続けてください笑まず、何よりもアピールしたいのは「灰原哀可愛すぎ問題」。これです。名探偵コナンに登場する「灰原哀」という女の子がいるのですが、この子が本当に可愛くて…。特に劇場版では可愛さが爆発してるんです!!コナンくんのばりの名探偵の皆様はお気づきでしょう。彼女が私の「推し」でございます!!ぜひ彼女の可愛すぎる言動から目を離さないようお願いします🙏2つ目は「眠らない小五郎」です。コナンくんの幼なじみである毛利小五郎は元警察官、現在は探偵をしています。コナンくんが小五郎を眠らせて代わりに事件を解決することがほとんどなので通称「眠りの小五郎」なんて呼ばれているのですが、いくつか眠らずに解決している事件もあるのです!今回の劇場版もその一つで、めちゃめちゃかっこいいシーンが多いのでそこも注目ポイントです👍そして最後、「泣ける映画」なところです!名探偵コナンでこんなに泣いてしまう日が来るとは思ってもみませんでした。子供向け映画だと思って油断してはいけません⚠️大人の皆様の心にグサグサと刺さるシーンが多いと思います😭これから鑑賞予定の方はハンカチのご用意はあったほうがいいかと思われます!今作は大人の方もお子様も楽しめること間違いなし✨ぜひ劇場に足を運んでください🎵※写真はなかだ画伯による「メガネの探偵さん」です!コナンくんではなく、メガネの探偵さんです!!コナンくんではありません!!
-
私の人生の相棒の話
更新日: 2025.4.14 公開日: 2025.4.14
おはようございます☀️こちらでは初めましてになりますね!ENEOSウイング宇都宮南TSのなかだです🎵新年度が始まり、バタバタどころかバタバタバタバタくらい忙しかったこの期間に保険屋さんとお話する機会がありまして、「メガネお似合いですね!」って褒めていただいたんですよ✨え?社交辞令?ナカダ ムズカシイ ニホンゴ ワカラナイネ🤷♀️それで、私がメガネを受け入れた日のことを思い出したので今日はその話をしようと思います!まず、メガネをかけるに至るまでには視力が落ちる過程がもちろんあるのですが、私の視力が落ち始めたのは小学3年生の時でした。毎年行われる身体測定でずっとA判定だった視力が突然C判定になったんです!しかも左目だけ💦でもそのときは「Aじゃなかったー!」としか思わず何の対処もしませんでした。(良い子は真似しないように⚠️)その結果徐々に視力が落ちていき、中学2年生でついに今後の人生の相棒と出逢うことになります。それまでは自分がメガネをかけることになるなんて想像していなかった為、思春期の私は見た目が大きく変化することに抵抗を感じました。しかし、初めてメガネをかけたとき「空に浮かぶ雲ってこんなに綺麗だったんだ!これをずっとみてたみんなはずるい!」と思ったのです!今思えば「ずるい」って感情は謎ですが、あの時は確かにそう感じました。それから相棒のいる生活は困難を極めました…。視界は格段にクリアになったものの、周囲の友人からはいじられ、慣れないメガネのせいで頭痛に襲われ、散々な日々でした😭大人になり相棒のいる生活には慣れたもののまた別の壁にぶつかりました。それが「メガネない方がいいねって言われる問題」です。「メガネ外してみて!そっちのほうがいいじゃん!コンタクトにしたら?」と言われることが増えました。確かに当時は自分でもメガネが似合ってるとは思っていなかったのですが、ビビりな私は目薬を3回に1回しか入れられないほど「目に何かを入れる」という行為が苦手でした💦目薬のような液体が怖くて入れられない人間が、もっと固い透明なレンズを入れられるわけがないのです!あまりにも周りから言われるので「私はメガネが似合わない人間」と自分で自分にレッテルを貼るようになりました。しかし、その後人生に転機が訪れます。その当時お付き合いをした人に「メガネ姿かわいいね!」と褒めてもらえたことです!好きな人からかけられたその一言が、私のメガネ姿に対する憂鬱な気持ちを嬉しい気持ちへオセロをひっくり返すかのように180度変えてくれました✨今では寝てるとき以外はほぼメガネをかけて過ごしていますが、鏡を見て落ち込むどころか「メガネは私の本体」とまで思えるようになりました笑皆さんの周りでもメガネデビューを果たした方がいらっしゃいましたら、ぜひ優しい言葉をかけてくださいね✨
表示数 1-5件 / 5件中